「ADHDの子ども,【元小学校教師が解説】勉強中にイライラしなくなる3つの対策」の文字

ADHD

ADHDの子どもが勉強中にイライラしなくなる3つの対策|元小学校教師が解説。

うちの子はADHDです。

ADHD傾向です。

グレーゾーンです。

  • 勉強になるとすぐにイライラしてこまる…。
  • 勉強を教えようと話しかけたら怒る…。
  • すぐにイライラするから間違いのやり直しをさせることが大変…。

今回はこのような悩みを解決します。

 

子どもが勉強になるとすぐにイライラして、勉強させるのも間違いを直させるのも大変で、

「どうしたらいいの…。」

悩んでいる女性

と困ることってありますよね。

 

そこで今回は、ADHDの子どもが勉強中にイライラしなくなる3つの対策方法について紹介します。

さっそく知りたい方はこちら。

「勉強中にイライラしなくなる3つの対策」

 

今回の記事を読むことで、

  • 勉強になるとイライラするADHDの子どもが落ち着いて勉強をするようになる

さらに、自分から宿題を用意してやり始めたり、間違ったところを見つけたときも何も言わずに消しゴムで消して直そうとしたりする子どもの姿を見ることで、いつも悩んでいたあなたの気持ちもスーッと軽くなります。

 

保存版

【悩み解決】ADHDの子どもの「育て方の悩み」をまとめて解決したい方はこちら。

≫【必読・保存版】ADHDの子どもの子育てに悩んだらまず読む記事|幼児から小学生対象。

 

本記事の執筆者情報

私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。

  • 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
  • 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
  • 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)

この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。

 

勉強になるとイライラする子

勉強中は話しかけるだけで怒る子

ちょっとした間違いでイライラが止められずに衝動的に暴れだす子

そして、そのような子どものお母さんから、

「子どもが勉強になるとすぐにイライラして困っています。どうしたらいいですか?」

白旗を上げて困っている女性

と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきました。

 

今回の支援方法は、勉強中にイライラするADHDの子どもにはどうやって支援をしたらいいのか考えて、なやむお母さんにアドバイスして、すぐにつかえて効果のあった方法を紹介しています。

 

【厳選】Kokouの活動プログラム

見なきゃ損!

自宅ですぐできる療育活動プログラムを紹介!画像や動画は実際に私が息子に自宅で活動を実践している様子です。参考になると嬉しいです!

≫【厳選】Kokouの活動プログラム

ADHDの子どもが勉強中にイライラする理由

「ADHDの子どもが勉強中にイライラする理由」の文字

ADHDの子どもが勉強中にイライラする理由がこちらです。

理由

ちょっとしたことで不安定になる

 

イヤなこと

苦手なこと

キライなこと

わからないこと

など、ADHDの子どもはちょっとしたことをきっかけに感情が不安定になって、気持ちをコントロールできずにイライラすることがよくあります。ほかにも、なんとなくイライラしたり急にイライラしたりして、イライラの原因がわからないときもあります。

「よくあります…。」

悩む顔のママ

そして、ADHDの子どもは、一度、イライラしてしまうと気持ちを落ち着かせるまでに時間がかかります。

 

とくに、イヤなこと(勉強)をしているときにイライラしてしまうと「気持ちを落ち着かせる」ことにとても苦労します。

「これもよくあります…。」

悩む顔のママ

 

ADHDの子どもは勉強をしているときにイライラしてしまうと、

  • ダラダラと時間がかかる
  • まちがいが増える
  • ちょっとした音にも反応して怒る

など、勉強に集中できなくなってしまいます。そして、なんとか、

  • 落ち着かせよう
  • 集中させよう
  • まちがいを直させよう

としても、子どもはイライラしているので、話しかけるだけで、

「うるさい!」

「あっちいって!」

「イヤ!」

大きな声を出して怒る男の子

などと怒ったりあばれたりしてしまいます。

 

これがADHDの子どもが勉強中にイライラする理由です。つぎの項目では、そんなADHDの子どもが勉強中にイライラしなくなるための対策方法について紹介します。

 

ADHDの子どもが勉強中にイライラしなくなる3つの対策

「ADHDの子ども,勉強中にイライラしなくなる3つの対策」の文字

ADHDの子どもが勉強中にイライラしなくなるための3つの対策がこちらです。

1つずつ説明します。

 

わからなくてイライラしているときの対策

ADHDの子どもが学習の内容がわからなくてイライラしているときは、「一緒に勉強する」ことがたいせつです。

 

勉強がわからなくてイライラしているADHDの子どもは、

「勉強がわからない。」

「やらなきゃ。」

「でも、できない。」

「わからない。」

「やりたくない!」

という気持ちになってイライラしています。そのため、子どもの「勉強がわからない」という気持ちをなくすためにも、

「いっしょに勉強すればわかる♪」

にっこり笑う男の子

「わからないところはすぐに聞けるから大丈夫♪」

とても嬉しそうな女の子

などと子どもが安心できるように一緒に勉強をしてあげることで、子どもが勉強でわからなくなってもイライラせずに学習に取り組めるようになります。そのためにも、ADHDの子どもが勉強の内容でどこがわからなくて困っているのかを見つけてサポートしてあげるようにしましょう。

 

参考

学年別の「学習支援の方法」を紹介した記事がこちらです。お子さまの学年に合わせた記事を選んで、勉強がわからなくてイライラしないようにサポートしてあげてください。

 

宿題をイヤがるADHDの子どもにはコチラの記事がおすすめです。

 

他にしたいことがあってイライラしているときの対策

他にしたいことがあってADHDの子どもが勉強に対してイライラしているときは、「勉強のあとにできる」という安心感を子どもにもたせることがたいせつです。

 

ADHDの子どもは、

  • 遊びたい
  • 行きたい
  • 見たい

などの「~したい!」と思うと、その気持ちを我慢することができなくなることがよくあります。そして、そのような気持ちのときに勉強をすると、すぐにイライラしてしまいます。

 

ADHDの子どもは、

「早く○○したいのに!」

「勉強なんてイヤ!○○がしたい!」

イライラして怒っている男の子

などと、イライラした気持ちで勉強をしているときは、集中できないので勉強を終わらせることに時間がとってもかかってしまいます。

「はい。すごく時間がかかります。」

悩む顔のママ

さらに、勉強が終わらずにどんどん時間が遅くなっていくことで、

「はやく○○したいのに!」

「もう!○○する時間がなくなる!」

イライラして怒っている男の子

などと、子どもが「やりたいことができない」と考えるようになって、ますますイライラが溜まってしまいます。

「わかるわ…。」

悩む顔のママ

 

このような他にしたいことがあって勉強に対してイライラしている子どもには、

  • 勉強が終われば○○できる
  • ○○で楽しむ時間はちゃんとある
  • 集中して勉強すればすぐに○○できる

などと安心させることがたいせつです。

 

「勉強のあとにちゃんと○○できる」という安心感がもてれば、ADHDの子どもは落ち着いて勉強に取り組めるようになります。

 

注意

「早く勉強しないと、○○する時間がなくなるよ。」

話す女性

「すぐに勉強しないから○○ができないのよ。」

上から目線で注意する女性

などと子どもに言うのは、ADHDの子どもをイライラさせるだけなので言わないようにしましょう。

ADHDの子どもは、

  • 苦手なこと
  • キライなこと
  • やりたくないこと

には、ちょっとしたことでイライラのスイッチが入ってしまうので注意が必要です。

 

子どもが安心して勉強に取り組めるように、勉強後のやりたいことを約束してあげて、そして、学習のサポートをしっかりとしてあげることで、ADHDの子どもはイライラせずに勉強することができるようになります。

 

参考

  • ADHDの子どもが「ゲーム」に夢中になって勉強ができない
  • ゲームを我慢させて勉強させようとすると子どもがイライラする

ことに困っているあなたにはコチラの記事をおすすめします。

 

気持ちが不安定になってイライラしているときの対策

ADHDの子どもの気持ちが不安定になってイライラしているときは、勉強よりも先に子どもの気持ちを落ち着かせることがたいせつです。

 

ADHDの子どもは勉強がイヤでイライラするのではなく、感情的に不安定になってイライラすることもあります。さらに、イライラしている原因がわからないときもあります。このような気持ちが不安定になっている状態の子どもに、気持ちを落ち着かせる時間を作らずに勉強をさせると、子どもはちょっとしたことでイライラして怒ったり暴れたりかんしゃくを起こしたりしてしまいます。

 

そうならないためにも、まずは、子どもに勉強をさせるのではなく、子どもの気持ちを落ち着かせることを優先に考えてサポートしてあげましょう。

 

参考

こちらの記事では、ADHDの子どもがイライラしているときの気持ちを落ち着かせるための対応方法について紹介しています。

 

どうしてもADHDの子どものイライラを落ち着かせられないとき【重要】

「【重要】どうしてもADHDの子どものイライラを落ち着かせられないとき」の文字

上記の対策をしても、ADHDの子どものイライラをどうしても落ち着かせられないときにするべきことがこちらです。

  • 勉強は「習い事」で解決する
  • 自分でクールダウンできるようにする
  • イライラしない環境をつくる

1つずつ説明します。

 

勉強は「習い事」で解決する

ADHDの子どもが勉強に対してどうしてもイライラしてしまうときは、習い事に子どもの勉強は任せるようにしましょう。上記で紹介した「3つの対策方法」が、子どものためにあなたが自宅でできる対策です。

 

これ以上の方法をつかって、あなたが頑張ってサポートしようとすることは、

  • 子どもはますます勉強中にイライラする
  • あなたは子どもが勉強をしないことにイライラする

という状態になってしまって、お互いにストレスを溜めてしまいます。そして、子どもの成長とともに、子どもが勉強中にイライラしたときに落ち着かせることがむずかしくなります。

 

さらに、学習内容もむずかしくなるので、子どもはますます勉強についていけなくなって、今以上にイライラするようになってしまいます。そうならないためにも、今が1番、早く対策ができる瞬間です。

 

そして、あなたがムリすることなく、子どもがイライラせずに勉強ができるようになる方法が「習い事」を利用することです。

 

今すぐ、子どもに合った学習の習い事を見つけて行動しましょう。

 

参考

ADHDの子どもにおすすめの学習の習い事をいくつか紹介します。子どもに合っていそうな習い事を選んで見てください。

子どもに必要な習い事はどれがいいか迷う場合は、まずはこちらの記事を見ることをオススメします。

 

自分でクールダウンできるようにする

ADHDの子どもが勉強に対してどうしてもイライラしてしまうときは、子どもがイライラした気持ちを自分で落ち着かせられるようにすることがたいせつです。

 

ADHDの子どもは衝動的に怒ってしまうことがあり、ちょっとでもイライラしているとかんしゃくを起こしてしまいます。とくにキライな勉強の場合は、1度、興奮してしまうと落ち着かせるまでに苦労します。さらに、落ち着かせようと声かけをするだけで、

「うるさい!」

「あっちいって!」

大きな声を出して怒る男の子

などと、さらに怒り出すときもあります。

「よくあるわ…。」

悩む顔のママ

 

そうならないためにも、子どもが勉強にイライラしたときに自分で気持ちを落ち着かせられるようにクールダウングッズを用意しておくことをおすすめします。クールダウングッズがあれば、子どもに何も言わずにサッとわたすだけで子どもが自分で気持ちを落ち着かせられるようになります。そうすれば、子どもはイライラすることなく勉強にも取り組めるようになります。

 

参考

ADHDの子どもにおすすめのクールダウングッズを紹介した記事がこちらです。まだクールダウングッズを持っていないあなたは今後のためにも1つは持っておくことをおすすめします。

 

イライラしない学習環境をつくる

ADHDの子どもが勉強に対してどうしてもイライラしてしまうときは、子どもがイライラしない学習環境を作ることがたいせつです。

 

ADHDの子どもは集中がすぐに切れやすく、すぐにいろいろなことに興味をもったり、ほかに気になることがあると集中が切れたりしてしまいます。とくに、キライな勉強に対してイライラしているときは、ちょっとしたことが気になって集中が切れたり、イラッとして怒りだしたりしてしまいます。

「よくあるわ…。」

悩む顔のママ

 

そのため、ADHDの子どもが勉強に対してイライラしてしまうときは、できるだけ子どもが勉強だけに集中できるような環境を作ってあげるようにすることがたいせつです。

 

参考

ADHDの子どもが勉強できる環境をつくる具体的な方法について知りたい方はこちらの記事を見てください。

 

子育てに疲れていませんか?

子どもに勉強させることに悩んで、子育てに疲れていませんか?

 

あなたが疲れて、そして、ストレスを溜めていると、子どもに対しても良いサポートができません。そして、あなたが疲れたりイライラしたりしていると「家庭環境」も悪くなってしまいます。

 

家庭環境がわるくなると、子どもの学習環境もわるくなって、子どもはますます勉強ができなくなったりイライラしたりするようになってしまいます。

 

そうならないためにも、子育てを楽にすることも重要です。

 

  • 子育てに疲れた
  • ちょっとでも今より子育てを楽にしたい

と考えるあなたは、こちらの記事を見てください。

「ADHDの子ども,子育ての悩みをパッと解決!ストレスを溜めずに育てる3つの方法」の文字
ADHDの子どもを働きながらストレスを溜めずに育てる3つの方法|子育ての悩みをパッと解決!

続きを見る

 

まとめ:3つの対策を実践することで、ADHDの子どもが勉強中にイライラしなくなる

「まとめ」の文字

ADHDの子どもが勉強をするときにイライラしないようにするためには、まず、ADHDの子どもが勉強中にイライラする理由について知ることがたいせつです。

 

理由がこちらです。

ちょっとしたことで不安定になる

 

そんなADHDの子どもが勉強中にイライラしないための対策がこちらです。

この3つの対策方法を意識して実践することで、勉強になるとイライラするADHDの子どもが落ち着いて勉強をするようになります。

 

さらに、自分から宿題を用意してやり始めたり、間違ったところを見つけたときも何も言わずに消しゴムで消して直そうとしたりする子どもの姿を見ることで、今まで困っていた悩みがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。

 

そのためにも、できるだけ、そっと、気づかれないように、子どもが気持ちよく次の行動に動けるように、サポートしましょう。いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。ありがとうございました。

 

子どもに合っていますか?

子どもは放課後等デイサービスや児童発達支援を利用していますか?利用しているならば、子どもに合った放課後等デイサービス(児童発達支援)ですか?ADHDの子どもに合った放課後等デイサービス(児童発達支援)には選び方があります。選び方が気になった方はこちらの記事を見てください。

 

本日、紹介した記事リスト

「ADHDやグレーゾーンの子ども, 知らなきゃ後悔するデメリットあり!個別の療育や支援を受けさせるならリタリコジュニア!」の文字
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!

続きを見る

「ADHDの子ども,小学生限定!授業でみんなについていけるようになる習い事5選 」の文字
ADHDの小学生が授業でみんなについていけるようになる習い事5選!

続きを見る

「ADHDの小学1年生, すぐに実践できて自宅で解決できる!勉強をイヤがったり困ったりしなくなる5つの方法」の文字
ADHDの小学1年生が勉強をイヤがったり困ったりしなくなる5つの方法|すぐに実践できて自宅で解決できる!

続きを見る

「ADHDの小学2年生,勉強が苦手でイヤがる,7つの支援」の文字
勉強が苦手でイヤがるADHDの小学2年生に必要な7つの支援|なやみ解決に効果あり!

続きを見る

「ADHDの小学3年生, 元小学校3年生担任が解説!勉強をイヤがる,7つの支援」の文字
勉強をイヤがる小学3年生のADHDの子どもにやるべき7つの支援方法|元小学校3年生担任が解説。

続きを見る

「ADHDの小学4年生,勉強をイヤがってやらない,7つの支援」の文字
勉強をイヤがってやらないADHDの小学4年生にするべき7つの支援|元小学校教諭が解説。

続きを見る

「ADHDの小学5年生,勉強をイヤがる! 7つの支援」の文字
ADHDの小学5年生が勉強をイヤがったときにするべき7つの支援|元小学校教師が解説。

続きを見る

「ADHDの小学6年生,勉強をイヤがる7つの支援」の文字
勉強をイヤがるADHDの小学6年生に今すぐ実践すべき7つの支援。

続きを見る

「ADHDの小学生,学年別の対策あり!宿題をさせる7つの方法」の文字
ADHDの小学生に宿題をさせる7つの方法|学年別の対策あり。

続きを見る

「なやみを今すぐ解決できる!ゲームばかりするADHDの子どもにするべき3つの対策」の文字
ゲームばかりするADHDの子どもにするべき3つの対策|なやみを今すぐ解決できる。

続きを見る

割れた石畳と「ADHDの子どもがどうして怒っているのかわからない,5つの対応で解決」の文字
ADHDの子どもがどうして怒っているのかわからない。5つの対応で解決。

続きを見る

「2つに分かれた道」の写真に書かれた記事タイトル
ADHDの子どもに「スマイルゼミ」と「進研ゼミ」どっちがいいのか『7つの比較』で判断!幼児から小学生まで対応。

続きを見る

「ADHDの子ども, 元小学校教諭の体験レビューあり!すららを利用する5つのメリット2つのデメリット」の文字
すららをADHDの子どもが利用する5つのメリット2つのデメリット|元小学校教諭の体験レビューあり!

続きを見る

Article-cover-children-with-adhd-recommended-tutors
[簡単5分!]失敗しないADHDの子どもに合ったおすすめ家庭教師。2つの方法で見つかります。

続きを見る

パソコンと「比較表あり!おすすめ,オンライン家庭教師」の文字
[比較表あり!]ADHDの子どもにおすすめのオンライン家庭教師。

続きを見る

「【注意点あり】個別指導塾スタンダード,ADHDの小学生にオススメな理由8選」の文字
個別指導塾スタンダードがADHDの小学生にオススメな理由8選。【注意点あり】

続きを見る

[簡単!選ぶだけ!]ADHDの子ども,おすすめクールダウングッズ9選!」の文字
[簡単!選ぶだけ!]ADHDの子どもにおすすめのクールダウングッズ『9』選!(ランキングあり)

続きを見る

白い壁と机と『「ADHDの子どもに必要!「勉強ができる環境」をつくる5つの方法。』の文字
ADHDの子どもに必要!「勉強ができる環境」をつくる5つの方法。

続きを見る

「ADHDの子ども,子育ての悩みをパッと解決!ストレスを溜めずに育てる3つの方法」の文字
ADHDの子どもを働きながらストレスを溜めずに育てる3つの方法|子育ての悩みをパッと解決!

続きを見る

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-ADHD

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5