「1枚の羽根」と記事タイトル「【先延ばしをやめさせる!】ADHDの子どもにできる3つの改善方法。」

ADHD

【先延ばしをやめさせる!】ADHDの子どもにできる3つの改善方法。

うちの子はADHDです。

ADHD傾向です。

  • すぐに先延ばしにしてこまる…。
  • いつも返事だけでやろうとしない…。
  • いつもやらせるために怒っていて疲れる…。

今回はこのような悩みを解決します。

 

子どもが、やらなければいけないことを先延ばしにすることや、先延ばしをせずに始めたと思っても、気づけばやめていて、

結局、

「はやくやりなさい!」

「どうしてできないの!」

と怒ることになって、

「どうしたらいいの…。」

ストレスが溜まっている女性

と困ることってありますよね。

 

そこで今回は、ADHDの子どもの「先延ばし」をやめさせる方法について紹介します。

すぐに知りたい方はこちら。

先延ばしの改善方法

 

今回の記事を読むことでADHDの子どもが、

  • 先延ばしをしなくなる
  • やりたくないこともできるようになる

さらに、「どうしてすぐにやらないのかしら」と、子どものことを心配していたママも、子どもの先延ばしをやめさせる方法がわかることで、今までのあなたの悩みやストレスがパッとなくなります。

 

保存版

【悩み解決】ADHDの子どもの「育て方の悩み」をまとめて解決したい方はこちら。

≫【必読・保存版】ADHDの子どもの子育てに悩んだらまず読む記事|幼児から小学生対象。

 

本記事の執筆者情報

私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。

  • 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
  • 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
  • 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)

この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。

 

いつも先延ばしにする子。

イヤなことはやらないままにする子。

やるつもりではいるけど目の前の楽しさを優先する子。

先延ばしにしてあとで後悔する子。

そして、そのような子どものお母さんから、

「私の子どもはいつもイヤなことは後回しにして、結局、やりません。いつも怒らないとやらなくて困ります。どうしたらいいですか?」

困って白旗を上げる女性

と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきました。

 

今回の支援方法は、先延ばしにするADHDの子どもには、どうやって支援したらいいのかを考えて、なやむお母さんにアドバイスして、すぐにつかえて効果のあった方法を提案しています。

注意!

子育ての不安をそのままにすると後悔します!「個別の療育や支援のほうがいいのかな?」とちょっとでも考えているあなたは失敗するまえにこちらの記事をみてください。

ADHDの子どもが先延ばしにする理由

空を飛ぶ鳥と「理由」の文字

ADHDの子どもが先延ばしにする理由がこちらです。

理由

「興味がある」ことだけに集中してしまう

 

ADHDの子どもは「やらなければいけない」とわかっていても、興味のあることをパッと見つけてしまうと、そっちばかりに集中してしまい、そのまま夢中になり、気づけば「先延ばし」になってしまいます。

たとえば、

「○○ちゃん、宿題しなさい。」

話す女性

「わかってるよー。」

とても嬉しそうな女の子

宿題を始める

「わからないなー。」

パッ!(興味があること発見!)

・・・

・・

「○○ちゃん、宿題できた?」

「はッ!」

おどろく女の子

宿題を先延ばしです。

 

このように、やらなければいけないことがわかっていても、何か興味のあることを見つけると、そっちに気をとられてしまって、気づけば「先延ばし」になってしまいます。ほかにも、ADHDの子どもは、予定を把握して行動したり、将来のことを考えて準備したりすることが苦手です。

「いいえ。うちの子は将来の夢を聞くとすぐに答えられるわ。」

悩む顔のママ

その将来の夢について子どもはどのように言っていますか?

たとえば、

「スポーツ選手!」

「すてきなお嫁さん♪」

「アイドル♪」

「先生!」

「お花屋さん♪」

「ユーチューバー☆」

どれもすてきな夢ですが、このように子どもが答えていても、

  • 今、興味があること
  • 今の自分の気持ち
  • 今、パッと出てきた考え

などを、子どもは答えている場合が多いです。そして、ADHDの子どもは想像力も豊かなので、いろいろと思い浮かんだことを楽しそうに話してくれます。しかし、子どもは、

今、興味があること

今、考えたこと

を話してくれているため、具体的に将来の夢に向かって、今の自分は何をしたら良いのか計画を立てて行動することができません。そのため、

「将来の夢は?」

話す女性

「スポーツ選手!」

にっこり笑う男の子

「すごいね!どうやってなるの?」

にっこり笑う女性

「・・・?」

汗を2つ流す男の子

と、なってしまいます。

 

これがADHDの子どもが先延ばしにする理由です。つぎの項目では、そんなADHDの子どもが先延ばしにしなくなるための方法について説明します。

 

ADHDの子どもの先延ばしをやめさせる3つの改善方法

空に向かって自転車に乗って跳ぶ写真と「3つの改善」の文字

ADHDの子どもの「先延ばし」をやめさせる方法がこちらです。

改善方法

  • 先延ばしにすることを見つけてサポートする
  • 達成できるように計画を立てる
  • スモールステップでほめる

 

先延ばしにすることを見つけてサポートする

ADHDの子どもの先延ばしを改善するためには、子どもが、ついつい先延ばしにしてしまうことに見つけてサポートしてあげることがたいせつです。

 

子どもが、

  • うっかり「先延ばし」をする
  • イヤで「先延ばし」をしようとする

ことを見つけて、サポートしてあげることで子どもが先延ばしをしなくなります。まずは、子どもの「先延ばし」をしなくなるきっかけ作りとして、あなたが子どものサポートを意識的にするようにしましょう。

 

達成できるように計画を立てる

ADHDの子どもがやらなければいけないことを先延ばしにしないようにするためには、子どもが先延ばしにすることがないように計画を立ててあげることがたいせつです。

 

計画の立て方がこちらです。

計画の立て方

  • 説明をする
  • 達成方法をおしえる
  • 達成したらどうなるかおしえる

 

説明をする

ADHDの子どもが先延ばしをしないように「なぜコレをしなければいけないのか」を理解させましょう。

 

たとえば、

「○○ちゃん、今日も宿題あるかな?宿題があるなら明日持って行かないといけないから今から一緒にやろう。」

などと、子どもに先延ばしをしてはいけない理由を伝えてあげて、がんばる気持ちの準備をさせてあげましょう。

 

達成方法をおしえる

ADHDの子どもは計画を立てても、どうやったら達成できるのかイメージをすることが苦手です。

 

具体的に「しなければいけないこと」を教えてあげましょう。

「それだと達成するために必要な考える力がつかないわ。」

悩む顔のママ

ADHDの子どもは先のことを考えて行動することが苦手です。一緒に考えてあげましょう。そして、「考え方」を教えてあげましょう。

 

たとえば、

「今日の宿題はコレね。はじめは△△からしよう。できたら、次は□□と☆☆のどっちからする?□□からでどうかな?

と、子どもに具体的に教えてあげることで、先延ばしが改善されるようになります。

 

達成したらどうなるのかおしえる

子どもに達成したらどうなるかを教えてあげることで、ADHDの子どもはイメージができるようになって、そして頑張れるようになります。

 

たとえば、

「この宿題だと、がんばる○○ちゃんなら、すぐに終わると思うよ。終わったあとは、おやつを食べても、おもちゃで遊んでも、すきなことをしてもいいよ。何がいいかな?

このように、子どもに一緒に計画を立ててあげることで子どもの先延ばしが改善されます。そして、つぎの項目の改善方法を活用することで、さらにADHDの子どもが先延ばしをしなくなります。

 

スモールステップでほめる

ADHDの子どもの先延ばしを改善するためには「スモールステップでほめる。」ことが大切です。

スモールステップでほめるとは

ちょっとしたことでも「達成したらほめる」こと

どんなに小さなことでも「ほめることができる」ならしっかりと子どもをほめてあげましょう。

 

子どもが先延ばしをしないように計画をいっしょに立てたら、その計画の中に、スモールステップをちりばめて、そして、ほめるタイミングをたくさん作りましょう。そして、いっぱい子どもをほめてあげましょう。

 

たとえば、

  • 宿題で文字を書いているなら「キレイに書けるようになったね♪
  • 消しゴムで間違いを消していたら「じょうずに消せたね♪
  • ものさしを使っていたら「ちゃんとものさし使ってえらいね♪
  • 一緒に計画を立てたことを、順調にできていたら「すごい!お母さんが思ってたよりも早く進んでる♪

などです。

 

ADHDの子どもは先のことを考えて行動するのは苦手ですが、ほめられると、「今」という目の前のことに対してどんどんやる気になります。

 

子どもが先延ばしをしないで、目標を達成できるように、いっしょに計画を立てて、スモールステップでほめてあげることをくり返すことで、子どもの「先延ばし」は改善されます。

 

こんな方法もあります

いつも、子どものために計画を立てて、スモールステップでできたことをほめていくことは、

  • 働いている
  • 家事がたいへん
  • ずっと子どものことを見てあげられない

というママにとっては大変です。

そんなあなたは、

  • 一緒に計画をたてる
  • スモールステップでほめる

という、ADHDの子どもの先延ばしをやめさせるための方法を、だれかほかの人に任せることで解決します。

 

まかせる相手はこの2択

  1. 家族にまかせる
  2. 習い事の先生にまかせる

たとえあなたが忙しくても、家族にまかせることで、子どもは一緒に計画を立ててがんばって、そして、ほめてもらえることができます。

 

まずは、家族に頼れるかを考えてみましょう。

  • 家族にまかせられない
  • 家族だと子どもが甘えてしまう
  • 家族だと中途半端な支援になる

という場合は、習い事で子どもの先延ばしを解決しましょう。子どものために計画を立てて、スモールステップでほめてもらえる習い事を考えるなら「家庭教師」がおすすめです。家庭教師ならマンツーマンで子どもに教えてくれるので、すこしのできたことに対してもしっかりとほめてくれます。さらに、学習計画も一緒に立ててくれるのであなたも安心です。

 

そして、子どもが家庭教師を始めることで、

  • 子どもが先延ばしをしなくなる
  • 勉強ができるようになる
  • 子どもが「家庭教師」を利用している時間は自由な時間になる

ので、忙しいあなたは子どものためにも利用を考えましょう。

 

注意

すぐに家庭教師を決めることも大事ですが、子どもに合った家庭教師を見つけることで失敗がなくなります。まずはこちらの記事から子どもにあった家庭教師を選んでみてください。

Article-cover-children-with-adhd-recommended-tutors
[簡単5分!]失敗しないADHDの子どもに合ったおすすめ家庭教師。2つの方法で見つかります。

続きを見る

 

オンライン家庭教師もあります。

パソコンと「比較表あり!おすすめ,オンライン家庭教師」の文字
[比較表あり!]ADHDの子どもにおすすめのオンライン家庭教師。

続きを見る

 

ほかにもあります!

家庭教師ではなく、ほかの習い事を考えたい方はこちらの記事がおすすめです。こちらの記事ではADHDの子どもに合った習い事についてまとめています。ぜひ、参考にして、習い事をきめてください。

『ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!』の文字
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!

続きを見る

 

まとめ:3つの方法を意識して実践することで、ADHDの子どもが先延ばしをやめることができる

自転車と「まとめ」の文字

ADHDの子どもが「先延ばし」をやらなくなるためには、まず、ADHDの子どもが先延ばしにする理由を知ることがたいせつです。

 

理由がこちらです。

「興味がある」ことだけに集中してしまう

 

ADHDの子どもが、先延ばしをせずに毎日の生活を過ごすことができるようになるための方法が、

改善方法

  1. 先延ばしにすることを見つけてサポートする
  2. 達成できるように計画を立てる
  3. スモールステップでほめる

という、3つの方法を意識して実践することがたいせつです。そうすることで、ADHDの子どもが「先延ばし」をやめることができます。

 

そして、やらなければいけないことやイヤなことでも、

  • やらない
  • 途中でやめる

など、先延ばしにすることなくやりきる子どもの姿を見ることで、今までのママの悩みがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。

 

そのためにも、できるだけ、そっと、気づかれないように、子どもが気持ちよく次の行動に動けるように、サポートしましょう。いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。ありがとうございました。

 

子どもに合っていますか?

子どもは放課後等デイサービスや児童発達支援を利用していますか?利用しているならば、子どもに合った放課後等デイサービス(児童発達支援)ですか?ADHDの子どもに合った放課後等デイサービス(児童発達支援)には選び方があります。選び方が気になった方はこちらの記事を見てください。

紹介した記事リスト

Article-cover-children-with-adhd-recommended-tutors
[簡単5分!]失敗しないADHDの子どもに合ったおすすめ家庭教師。2つの方法で見つかります。

続きを見る

パソコンと「比較表あり!おすすめ,オンライン家庭教師」の文字
[比較表あり!]ADHDの子どもにおすすめのオンライン家庭教師。

続きを見る

『ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!』の文字
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!

続きを見る

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-ADHD

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5