うちの子はADHDです。
ADHD傾向です。
グレーゾーンです。
- 勉強ができなくなってきている気がする…。
- テストの成績がどんどん悪くなっている…。
- このままで成績は大丈夫なのか不安…。
今回はこのような悩みを解決します。
子どもが勉強をイヤがるようになって、テストの点数もまわりの子よりも悪くなって、
「このままで大丈夫かな…。」
「どうしたらいいのかしら…。」
と悩んで困ることってありますよね。
そこで今回は、このままでは学校の成績が悪くなりそうで不安なときにあなたがやるべき3つの解決方法について紹介します。
さっそく知りたい方はこちら。
今回の記事を読むことで、
- ADHDの子どもの学校の成績についての不安がなくなる
そして、勉強をイヤがらずテストの点数も良くなって喜ぶ子どもの姿を見ることで、今までのあなたの悩みやストレスがパッとなくなります。
保存版
【悩み解決】ADHDの子どもの「育て方の悩み」をまとめて解決したい方はこちら。
本記事の執筆者情報
私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。
- 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
- 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
- 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)
この経験を通して、たくさんの保護者に会いました。
子どものテストの結果が悪いことについて不安になる保護者
子どもの成績をもっと良くしたいと頑張りすぎる保護者
子どもが勉強しないことに悩む保護者
授業についていけない子どもの様子を見て不安になる保護者
そして、そのようなお母さんから、
「子どもが勉強をできなくなってきている気がします。このまま何もしなくても成績は良くなるか心配です。勉強もイヤがってやらないことも増えました。どうしたらいいですか?」
と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきました。
今回の支援方法は、学校の成績が気になるADHDの子どもにはどうやって支援したらいいのか考えて、なやむお母さんにアドバイスして、すぐにつかえて効果のあった方法を紹介します。
知らないと今より苦労します!
大丈夫ですか?
子どもは授業でみんなについていけていますか?ちょっとでも心配なら後悔する前にこちらの記事を見たほうがいいかと思います。
目次
ADHDの子どもの学校の成績について不安になるきっかけ
子どもの学校の成績が気になって不安になるのは、あなただけではありません。そして、子どもの学校の成績について不安になるきっかけはいろいろあります。
ADHDの子どもの学校の成績について保護者が不安になるきっかけがこちらです。
不安になるきっかけ
- 勉強への興味や学習意欲があまり感じられない
- 宿題をイヤがるようになった
- 集中して勉強をしなくなった
- テストの点数がわるくなった
- 宿題の直しがたくさんある
- 「授業態度が悪い」と担任から言われる
- 得意科目が無い気がする
- 勉強をさせようとすると暴れて抵抗する
- まわりの友達と比べると勉強ができない
- 子どもの学習サポートができない
- 担任が頼りない
- 習い事と勉強の両立ができない
- ゲームやインターネットばかりしている
- 子どもの気持ちが不安定になりやすい
- 仕事が忙しくて子どもの勉強を見る時間がない
- etc.
上記のように、ADHDの子どもの学校の成績について保護者が不安になるきっかけはさまざまです。
次の項目では、そんなADHDの子どもに今すぐ実践すべき解決法について紹介します。
ADHDの子どもの学校の成績が悪くなりそうで不安なときにあなたがやるべき3つの解決法
ADHDの子どもの学校の成績が悪くなりそうで不安なときにあなたがやるべき3つの解決法がこちらです。
みんなと同じように授業についていけるようにする
ADHDの子どもの学校の成績について不安になるあなたの気持ちを解消するためには、子どもがみんなと同じように授業についていけるようにすることがたいせつです。
まずは、子どもが学校の授業についていけているのかどうかを確認しましょう。
あなたが子どもの学校の成績について不安になるきっかけとして、
子どものテストの成績が悪い
「授業に参加していない」「授業に集中しない」などと担任から話を聞く
勉強をイヤがる態度が悪化している
宿題をしない
家で勉強をしない
などをきっかけに、
「このままで大丈夫なのかな…。」
と心配になっていると思います。そのようなときの解決策として、まずは子どもが授業についていけるようになることであなたは安心することができるはずです。
子どもがみんなと同じように授業についていけるようになれば、それだけで子どもは学校へ楽しく行くようになります。そして、学校の勉強がわかるようになります。さらに、子どもは勉強に対してイヤがらないようになるので、家での勉強に対しての態度も変わるはずです。
ADHDの子どもは「苦手」「キライ」などのネガティブな感情になったことはイヤがりますが、
- 楽しそう
- できる
- やりたい
- かんたん
- わかる
などのポジティブな感情の場合は自分からどんどんやろうとします。
ここがADHDの子どもの良さです。そのため、学校の成績への不安をなくしたいならば、子どもが授業についていけるように今すぐ対策しましょう。そして、今、「授業についていけていないかも…。」とちょっとでも思ったならばこちらの記事を見てまずは対策することをおすすめします。
すでに子どもが学校へ行くことをイヤがっている場合は今すぐこちらの記事を見て対策してください。
宿題をイヤがらずにできるようにさせる
ADHDの子どもの学校の成績について不安になるあなたの気持ちを解消するためには、子どもが宿題をイヤがらずにできるようにすることがたいせつです。
子どもが宿題をイヤがらずにできるようになれば子どもの成績は安定します。なぜなら、学校の宿題は学校の授業内容の復習が出るからです。授業内容が宿題に出るので、子どもが宿題をスラスラとできるようになれば、子どもは授業についていけるようになるのでテストの成績も良くなるはずです。
私が小学校の担任をしていたときの話ですが、宿題を出すために、
と思ってあわてて頑張って授業を進めたことがあります。
宿題は授業でならったばかりの学習内容がでることがよくあります。または復習として重要な部分やテスト対策用の宿題なども多く含まれています。そのため、宿題ができるようになれば、子どもは学校の成績が今以上に良くなってあなたの不安も解消されるはずです。
参考
子どもが宿題をイヤがってやらない場合はこちらの記事を見てください。
客観的に子どものことを考える
ADHDの子どもの学校の成績について不安になるあなたの気持ちを解消するためには、客観的に子どものことを考えることがたいせつです。
なぜなら、
- 勉強ができない…。
- このままで大丈夫なのかな…。
などの悩みを、あなたが自分だけで抱えて考えてしまい、どんどん不安が大きくなっているだけの可能性もあるからです。
子どもの学習状況について客観的にまわりから判断してもらったりアドバイスをもらったりすることで、
- このままでも大丈夫なのか
- もうちょっと支援したほうが良いのか
わかるようになります。そして、あなたの不安もグッと減らせるようになります。
そのための方法がこちらです。
- 担任に聞く
- テストの平均点を考える
- 習い事や放課後等デイサービスに相談する
担任に聞く
子どもの学校の成績が「このままで大丈夫なのか」を客観的に見るためにも、まずは担任に子どもの様子について相談してみましょう。相談したときに担任から、
「大丈夫ですよ。」
「特に今のところ気になりませんね。」
などと言われた場合は、あなたの不安が大きくなっているだけの可能性があります。しかし、
「もうちょっと宿題の支援をお願いします。」
「ちょっとずつ苦手な教科がふえてきている気がします。」
などと担任から言われた場合は学習支援の方法について考えましょう。けれども、
担任が頼りない…。
と思っている場合には、習い事を今すぐ利用してこれ以上あなたの不安が大きくならないように対策しましょう。
テストの平均点を考える
子どもの学校の成績が「このままで大丈夫なのか」を客観的に見るためには、テストの平均点を考えることがたいせつです。
たとえば、子どもがいつも80点、90点をテストで取っているのに、急にテストで60点を取って、
「大丈夫なのかな…。」
と不安になることがあるかもしれません。しかし、そのテストの平均点は60点以下の場合もあります。その場合は子どもの成績が悪くなったのではなく、「全体的に難しいテスト内容だった」と考えることができてあなたの不安になる気持ちも軽減されると思います。
たとえば、
私が小学校3年生の担任をしていたときに、小学校3年生になると今まで1年生、2年生で学習してきた生活科がなくなって「理科」と「社会科」に変わります。
子どもたちにとっては「理科」と「社会科」のテストが初めてだったので、テストの点数が悪かったことに対して不安になって「このままで大丈夫ですか?」 と保護者から相談を受けたことがあります。しかし、そのときのテストは全体的に平均点が低かったこともあり、
と保護者に伝えたことがあります。
習い事や放課後等デイサービスに相談する
子どもの学校の成績が「このままで大丈夫なのか」を客観的に見るためには、習い事や放課後等デイサービスを利用しているならば、そこで子どもの学校の成績や勉強について聞いてみることもおすすめです。
たとえば、
習い事の場合は子どもの勉強に対してのプロが教えてくれるので、相談すれば子どもを客観的に見て、子どもにとって必要な支援を考えてくれたりアドバイスをしてくれたりしてくれるはずです。
放課後等デイサービスの場合も、ADHDについての専門家や必要な支援方法などをたくさん知っている人が多くいるので、相談すれば子どもにとって必要な支援を考えてくれたりあなたが不安になることなく安心できるようにアドバイスをくれたりしてくれるはずです。
子どもに合っていますか?
子どもは放課後等デイサービスを利用していますか?利用しているならば、子どもに合った放課後等デイサービスですか?ADHDの子どもに合った放課後等デイサービスには選び方があります。選び方が気になった方はこちらの記事を見てください。
まとめ:3つの解決法を実践することで、ADHDの子どもの学校の成績が良くなって不安がなくなる
ADHDの子どもの学校の成績について不安になる気持ちを解消するためには、まず、ADHDの子どもの学校の成績について不安になるきっかけを知ることがたいせつです。
子どもの学校の成績が気になって不安になるのはあなただけではありません。そして、子どもの学校の成績について不安になるきっかけはいろいろあります。
このままで学校の成績が良くなるのか不安なときにADHDの子どもにあなたがやるべき3つの解決法がこちらです。
この3つの解決法を実践することで、ADHDの子どもの学校の成績が良くなってあなたの不安がなくなります。
さらに、勉強をイヤがらずテストの点数も良くなって喜ぶ子どもの姿を見ることで、今までのあなたの悩みやストレスがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。
いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。ありがとうございました。
子どもに合っていますか?
子どもは放課後等デイサービスを利用していますか?利用しているならば、子どもに合った放課後等デイサービスですか?ADHDの子どもに合った放課後等デイサービスには選び方があります。選び方が気になった方はこちらの記事を見てください。
本日、紹介した記事リスト
-
【必読・保存版】ADHDの子どもの子育てに悩んだらまず読む記事|幼児から小学生対象。
続きを見る
-
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!
続きを見る
-
【成長速度が違う!】ADHDの小学生が授業でみんなについていけるようになる習い事5選!
続きを見る
-
学校をイヤがる小学生のADHDの子どもにするべき7つの支援|不登校への対策あり。
続きを見る
-
ADHDの小学生に宿題をさせる7つの方法|学年別の対策あり。
続きを見る