うちの子はADHDです。
ADHD傾向です。
グレーゾーンです。
- 時間を守れない…。
- 約束の時間になっても動かない。やらない。やめない。
- もっと時間を意識して行動できるようになってほしい…。
今回はこのような悩みを解決します。
子どもが約束の時間になってもやらなかったり、終わりの時間になっても夢中になりすぎてやめられなかったりして、
「どうしたらいいの…。」
と困ることってありますよね。
そこで今回は、約束の時間を守れないADHDの子どもを変える5つの対策方法について紹介します。
さっそく知りたい方はこちら。
今回の記事を読むことで、
- ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになる
さらに、時間を守るために準備を始めたり行動したりする子どもの姿を見ることで、いつも悩んでいたあなたの気持ちもスーッと軽くなります。
なぜなら、私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。
- 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
- 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
- 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)
この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。
約束の時間をうっかり忘れる子
時間を守らずにまわりに迷惑をかける子
約束の時間になってもやめることができずに怒られる子
そして、そのような子どものお母さんから、
「子どもが時間をいつも守れません。毎回、注意することに疲れました。どうしたらいいですか?」
と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきたからです。
今回の支援方法は、時間を守れないADHDの子どもには、どうやって支援をしたらいいのか考えて、なやむお母さんにアドバイスをして、すぐにつかえて効果のあった方法を紹介します。
知らないと今より苦労します!
大丈夫ですか?
子どもは授業でみんなについていけていますか?ちょっとでも心配なら後悔する前にこちらの記事を見たほうがいいかと思います。
目次
ADHDの子どもが約束の時間を守れない理由
ADHDの子どもが約束の時間を守れない理由がこちらです。
理由
- 見通しをもった行動ができない
- うっかりわすれる
ADHDの子どもは見通しをもって考えながら行動することが苦手だからです。
そのため、
予定がある
約束がある
としても、その時間までの過ごし方をうまく計画を立てて行動することがなかなかできません。
そして、
「あ!」
と気づいたときには約束の時間がきてしまっているので、すぐには行動できずに時間が守れなくなってしまいます。
「うちの子もよくあるわ…。」
さらに、不注意傾向が強いADHDの子どもの場合は、いろいろなことに興味をもってしまい、約束の時間や、やらなければいけないことをうっかり忘れて、
「あ!わすれていた。」
となることがよくあります。
ほかにも、ADHDの子どもは自分の好きなことや興味があることにはすぐに夢中になってまわりが見えなくなることがあります。
そして、
- 約束の時間
- やらなければいけない時間
になっても1つのことに夢中になってしまって約束の時間が気づけば過ぎてしまうこともよくあります。
これが、ADHDの子どもが約束の時間を守れない理由です。
ADHDの特性についてもっと詳しく知りたい方はこちら→NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター
つぎの項目では、そんなADHDの子どもが約束の時間を守れるようになる方法について紹介します。
ADHDの子どもが時間を守れるようになる5つの対策
ADHDの子どもが時間を守れるようになる5つの対策方法がこちらです。
1つずつ説明します。
1日の予定を理解させる
ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになるためには、子どもに1日の予定を理解させることがたいせつです。
1日の予定をしっかりと伝えて、子どもが1日の予定を覚えたとしても、ADHDの子どもはうっかり忘れたり、ほかのことに夢中になって忘れたりして、時間を守れないことがよくあります。
そのため、子どもに1日の予定を伝えるだけではなく、紙に書いて見えるようにしたり、スマホのアラームやタイマーなどを活用したりして、子どもが視覚や聴覚を使って予定を思い出せるようにサポートしましょう。
こんな方法もあります
子どもが予定を見て行動できるようになったら、紙に書いた予定表に「時間を守れたマーク」などをつけて、1日のおわりに「時間を守れた数」をいっしょに確認することもおすすめです。そうすることで、子どもが楽しみながら時間を守れるようになります。
具体的な声かけで子どもをサポートする
ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになるためには、具体的な声かけで子どもをサポートすることがたいせつです。
ADHDの子どもが1日の予定を理解して行動できるようになっても、それでもまだ時間を守れないことがあります。しかし、そのようなときに、
「どうして時間を守らないの!」
と子どものことを怒らないようにして、
- 「あと5分で約束の時間だよ。」
- 「そろそろ約束の時間かな?」
- 「約束の時間は何時だったかな?」
など、子どもが時間を守れなかったときの声かけではなく、時間を守れるようにするための声かけを意識して子どもをサポートするようにしましょう。
そして、子どもが約束の時間をしっかりと守れるようにするためにも、
「あと15分だよ。」
「あと5分で約束の時間だよ。」
など、子どもがすぐに理解できるようにあいまいな言葉ではなく具体的な数字をつかって教えてあげるようにしましょう。
「時間を守れた」ことを強調する
ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになるためには、子どもが「時間を守れた」ことを強調するような声かけをすることがたいせつです。
ADHDの子どもが時間を守ろうと行動して、時間が守れたときにはしっかりとほめてあげましょう。
- 約束の時間に始められた
- 約束の時間に間に合った
- 約束の時間にやめることができた
この中のどれか1つでも、子どもが守れたときにはしっかりとほめてあげるようにしましょう。
たとえば、
約束の時間に始められたけれど、夢中になって終わりの時間は守れなかった
場合でも、
「どうして約束の時間を守ってやめないの!」
ではなく、
「今日は約束の時間になったらすぐに始められたね♪」
とほめてあげるようにしましょう。
「時間を守らないと怒られる…。」
と子どもが思うのではではなく、
「時間を守るとほめられる♪」
という経験のくり返しが、ADHDの子どもが時間を守ろうとする「きっかけ」になります。
1人でも準備ができるようにする
ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになるためには、子どもが1人でも準備ができるようにすることがたいせつです。
ADHDの子どもは、今、自分がやっていることや気になることに夢中になってしまうと約束の時間をうっかり忘れてしまうことがよくあります。また、約束の時間までに準備をしなければいけないようなときでも、見通しを持って行動することが苦手なので、
「まだ大丈夫。」
「あとでいいや。」
などと思って、準備しなければいけないことは後回しにして今やることを優先にしてしまいがちです。
そして、約束の時間が近づいてきてから、いざ準備を始めると、思った以上に準備に時間がかかってしまって、そのまま約束の時間を守れなくなってしまいます。
「うちの子もいっしょだわ。いつも時間ギリギリになって準備をバタバタと始めて、時間に間に合わなかったり忘れ物をしたりすることがよくあるわ。」
そのため、ADHDの子どもが約束の時間を守れるようにするためにも、子どもが1人でも準備をスムーズにできるように、約束の時間になったらすぐ動けるように日頃から子どもに準備や支度ができるようにサポートしてあげましょう。
参考
ADHDの子どもが1人でも準備ができるようになる方法について知りたい方はこちらの記事を見てください。
時間を意識した行動ができる環境を用意する【重要】
ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになるためには、時間を意識した行動ができる環境を用意することがたいせつです。
子どもに、
もっと約束の時間を守れるようになってほしい!
と思うけれど、
「忙しくて、子どもの相手をそこまでできない。」
と悩んでいるあなたは、まわりの人に協力してもらって子どもが約束の時間を守れるように対策をするようにしましょう。
そして、まわりに協力してもらうなら「習い事」を利用して子どもが時間を守れるようにすることがおすすめです。
なぜなら、「家族の言うことは聞かないけれど、習い事の先生の言うことは素直に聞ける」という子どもは多いので、習い事を利用すれば自然と子どもが時間を意識した行動ができるようになるからです。
さらに、子どもが習い事を楽しむことができれば「習い事」の時間に間に合うように子どもは1人でも準備をしたり行動したりするようになるので、子どもが「約束の時間を守るための行動」が習慣として身につくようになります。
ほかにも、習い事の先生に「子どもが時間を守れるようになってほしいです」と伝えれば、習い事の先生も子どもに「時間を守る」ように意識的に声かけや注意をしてくれるようになるので、子どもが時間を守って行動できるようになります。
知っていますか?
ADHDの子どもにおすすめの習い事を知っていますか?気になる方はこちらの記事を見てください。
-
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!
続きを見る
まとめ:5つの対策を実践することで、ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになる
ADHDの子どもが約束の時間を守れるようになるためには、ADHDの子どもが約束の時間を守れない理由について知ることがたいせつです。
ADHDの子どもが約束の時間を守れない理由がこちらです。
理由
- 見通しをもった行動ができない
- うっかりわすれる
そんなADHDの子どもが時間を守れるようになる5つの対策方法がこちらです。
この5つの方法を意識して実践することで、ADHDの子どもが約束の時間を守って行動できるようになります。
さらに、時間を守るために準備を始めたり行動したりする子どもの姿を見ることで、今まで困っていた悩みがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。
そのためにも、できるだけ、そっと、気づかれないように、子どもが気持ちよく次の行動へ動けるようにサポートしましょう。いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。ありがとうございました。
本日、紹介した記事リスト
-
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!
続きを見る
-
【成長速度が違う!】ADHDの小学生が授業でみんなについていけるようになる習い事5選!
続きを見る
-
準備ができないADHDの子どもは5つの支援で変わる!今日からできる簡単な方法。
続きを見る
-
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!
続きを見る