「キレイな文字は書ける!ADHDの子ども,字が汚い,5つの対策」の文字

ADHD

字が汚いADHDの子どもにやるべき5つの対策|キレイな文字は書けるようになる!

うちの子はADHDです。

ADHD傾向です。

グレーゾーンです。

  • いつも文字が汚い…。
  • もっとキレイな字を書いてほしい…。
  • ほかの子はキレイな文字を書いているのに…。

今回はこのような悩みを解決します。

 

子どもの宿題やノートを見たときに、文字が汚くて「もっとキレイに書けないの?!」と思って、

「どうしたらいいの…。」

ストレスが溜まっている女性

と困ることってありますよね。

 

そこで今回は、字が汚いADHDの子どもにやるべき5つの対策方法について紹介します。

さっそく知りたい方はこちら。

「5つの対策」

 

今回の記事を読むことで、

  • ADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになる

さらに、テストやノートを見たときに、グチャグチャな文字ではなくキレイな文字を書いていたり、宿題では消しゴムを使ってキレイな文字を書こうとしたりしている子どもの姿を見ることで、いつも悩んでいたあなたの気持ちもスーッと軽くなります。

 

なぜなら、私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。

  • 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
  • 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
  • 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)

この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。

 

文字が汚い子

文字が汚くても気にしない子

書き直してもキレイに書けなくてイライラする子

そして、そのような子どものお母さんから、

「子どもの書く文字が汚くてこまっています。どうしたらいいですか?」

白旗を上げて困っている女性

と、相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきたからです。

 

今回の支援方法は、キレイな文字が書けないADHDの子どもにはどうやって支援をしたらいいのかを考えて、なやむお母さんにアドバイスをして、すぐにつかえて効果のあった方法を紹介します。

 

※国語の悩みを「まとめて解決」したい方はこちら。

 

知らないと今より苦労します!

大丈夫ですか?

子どもは授業でみんなについていけていますか?ちょっとでも心配なら後悔する前にこちらの記事を見たほうがいいかと思います。

≫【成長速度が違う!】ADHDの小学生が授業でみんなについていけるようになる習い事5選!

ADHDの子どもの書く文字が汚くなる理由

「ADHDの子ども,書く文字が汚くなる理由」の文字

ADHDの子どもの書く文字が汚くなる理由がこちらです。

理由

  • 書くことに集中できない
  • 毎回のことで楽しくない

1つずつ説明します。

 

書くことに集中できない

文字をキレイに書くためには集中して書く必要があります。

 

しかし、ADHDの子どもは、苦手なことやキライなことに集中することがなかなかできません。

 

どうしても自分のすきなことや興味があることに注意が向いてしまいます。

 

そのため、勉強がキライ(苦手)なADHDの子どもの場合は、勉強や宿題をしているときに、ちょっとでも気になる音が聞こえたり、興味のあることを見つけたりすると、

「なになに~?」

落ち着きなく動き回る男の子

と気になることへ注意が向いてしまって、集中できなくなってしまいます。

 

そして、集中していないまま勉強や宿題をするので、てきとうに文字を書くようになって字が汚くなってしまいます。

 

ほかにも、

  • 「はやく勉強をおわらせて遊びたい!」
  • 「はやく宿題をおわらせてTV(動画)が見たい!」

などと考えながら勉強をすると、集中できずにてきとうに文字を書いてしまうので、字が汚くなってしまいます。

「よくあるわ…。」

悩む顔のママ

 

毎回のことで楽しくない

子どもが文字を書く場面は、

  • 宿題
  • ノート
  • プリント

など、毎日のようにたくさんあります。

 

子どもにとっては毎回のことなので楽しくないです。

「けど、それは当たり前でしょ。毎回なのはしょうがないことよ。」

悩む顔のママ

 

毎回、文字を書くことは子どもにとってしょうがないことです。

しかし、子どもにとって、

怒られる

注意される

書き直しをさせられる

ことは当たり前ではありません。

「!」

驚いた顔のママ

 

たとえば、

毎回、文字を書いても「字が汚い!」と書き直しをさせられる

集中できずに文字を書いていると注意される

「キレイに書きなさい!」と怒られる

何度、書いてもキレイに書けない

このようなことが毎回のように起きるので、子どもにとっては「文字を書く」ことがどんどん楽しくなくなってしまいます。

「なるほど…。」

ゾッとして汗をかくママ

これが、ADHDの子どもの書く文字が汚くなる理由です。

 

つぎの項目では、そんなADHDの子どもが文字をキレイに書けるようになるためにやるべき5つの対策について紹介します。

 

字が汚いADHDの子どもにやるべき5つの対策

「ADHDの子ども,字が汚い!やるべき5つの対策」の文字

字が汚いADHDの子どもにやるべき5つの対策方法がこちらです。

1つずつ説明します。

 

キレイな文字を書くための準備をする

字が汚いADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、キレイな文字を書くための準備をすることがたいせつです。

 

「どんな準備をすればいいの?」

考えるママ

 

キレイな文字を書くための準備は、

  • 子どもが落ち着いているかを確認する
  • 机の上は必要な物だけにする
  • 長い時間させないようにする

この3つの準備を意識するようにしましょう。

 

子どもが落ち着いているかを確認する

ADHDの子どもはちょっとしたことで興味関心がコロコロと変わります。

 

そして、1度、集中が切れたり、テンションが上がったりすると落ち着くまでに時間がかかります。

「はい…。」

悩む顔のママ

 

そのため、子どもが集中してキレイな文字が書けるようにするためには、子どもが落ち着いているかどうかをいつも確認するようにしましょう。

 

子どもが落ち着いていなければ、まずは子どもが落ち着くまで待ちましょう。

 

落ち着いてからがキレイな文字をADHDの子どもが書けるようになるスタートです。

 

机の上は必要な物だけにする

ADHDの子どもは苦手なことやキライなことに対してはすぐに集中が切れてしまいます。

 

そして、キレイな文字が書けなくなります。

 

そのため、ADHDの子どもが、できるかぎり他の物に興味をもたずに集中してキレイな文字を書けるようにするためにも、「机の上は必要な物だけ」にするようにしましょう。

kokou
「机の上に、いろいろな物が置いてあると、ADHDの子どもは気になってすぐに集中が切れてしまいます。」

 

長い時間させないようにする

ADHDの子どもにキレイな文字が書けるように練習させるときは、みじかい時間で練習をさせるようにしましょう。

 

ダラダラと長い時間、ADHDの子どもにキレイな文字が書けるようになる練習をさせても、集中が切れるだけです。

 

そのため、はじめは子どもに合わせた時間で練習をするようにしましょう。

kokou
「私が出会ったADHDの子どもで、すぐに集中が切れてしゃべり出してしまう子がいました。5分でも集中が切れてしまうので、いつも3分だけキレイな文字を書く練習をしていました。」

 

なぞり書きをする

字が汚いADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、なぞり書きをするようにしましょう。

「なぞり書き?」

考えるママ

 

ADHDの子どもがキレイな文字が書けるようになるためには、ママが「お手本として書いた文字」や「ドリルの見本」などをつかって、子どもがお手本や見本を見ながら、ていねいに「なぞり書き」をさせることがたいせつです。

 

そして、なぞり書きを練習するときに意識しなければいけないことが、

「ていねいになぞれば、キレイな字が書ける!」

ガッツポーズの男の子

と子どもが思えるようにすることです。

 

そして、子どもに集中させて書かせることがたいせつです。

 

たくさん文字を書かせることにこだわらず、キレイな文字を1つでも多く書けるように「ていねいになぞる」ことをADHD子どもには意識させるようにしましょう。

 

「○」「△」「□」の形を書く

字が汚いADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、「○」「△」「□」の形を書くことです。

「『○』『△』『□』の形を書く?」

考えるママ

 

字が汚いADHDの子どもには、

ポイント

「○」

「△」

「□」

それぞれの形を書く練習をさせることで、キレイな文字が書けるようになります。

 

図形には、

丸み

直線

など、文字を書くときと同じ要素がいろいろ入っています。

 

たとえば、

「○」の形は『ひらがな』の丸みの書き方につながります。

「□」の形は『カタカナ』や『漢字』の直線の書き方につながります。

 

そして、集中が続かないADHDの子どもにとって、図形を書くということは、ひらがなやカタカナ、漢字とはちがって、遊びに近い内容なので楽しみながら練習ができます。

kokou
「ちなみに、私が出会ったADHDの子どもで、いっしょにこの練習法をしたときは、どっちの方がキレイな『○』や『△』を書けるかを対決形式で取り組みました。子どもはいつも以上に集中してキレイな形を書こうとがんばっていました。そして、キレイな文字を書けるようになるきっかけになりました。」

 

キレイな文字を書くことを楽しめる工夫をする

字が汚いADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、子どもがキレイな文字を書くことを楽しめるような工夫をすることがたいせつです。

kokou
「キレイ文字を書くことを楽しめる工夫がこちらです。」
  • 見本の置き場所を変える
  • 1文字1文字を大きく書く

1つずつ説明します。

 

見本の置き場所を変える

子どもがキレイな文字を書くことを楽しめるような工夫として、見本の置き場所を変えるようにしましょう。

 

ADHDの子どもが文字をキレイに書けるようになるためのちょっとした工夫として、見本を用意したときに、見本の置き場所をすこしずつ変えましょう。

「キレイに書けるようになったね♪レベルアップ♪」

にっこり笑う女性

などと言って、見本の置き場所をすこしずつ子どもの見える位置から離していきましょう。

 

このようにすることで、ADHDの子どもは楽しみながら文字を書く練習をすることができるようになります。

 

そして、キレイに書けるようになるだけではなく、見本がどんどん離れて見えなくなるので、文字を正確に覚えることもできるようになります。

 

1文字1文字を大きく書く

子どもがキレイな文字を書くことを楽しめるような工夫として、1文字1文字を大きく書くようにしましょう。

 

いつもノートに決められたサイズで文字を書いていると、ADHDの子どもは飽きてしまいます。

 

そして、飽きてしまうとすぐに集中が切れてしまって文字は汚くなります。

 

そうならないためにも、子どもが楽しめるちょっとした工夫として、紙1枚をつかって、ぜいたくに1文字だけ書かせるようにしましょう。

 

子どもはいつもとちがう書き方をよろこんで楽しみます。

 

そして、書いた文字をカベなどに貼って見せてあげると、すこし「バランスのわるい文字」だと、子どもが気づけるきっかけになるので、ADHDの子どもはもっと集中して文字を書く練習をするようになります。

kokou
「ちなみに、ホワイトボードを使うこともおすすめです。」

ホワイトボードなら書いたり消したりできるので、

「紙がもったいない。」

ムッとする女性

と思うことがなくなります。

 

キレイな文字を書けるようになるための声かけをする

字が汚いADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、子どもがキレイな文字を書けるようになるための声かけをすることがたいせつです。

kokou
「子どもへの声かけで意識するポイントがこちらです。」
  • 文字を書きはじめる前の声かけ
  • キレイに書けている文字をほめる
  • 「文字を書いているとき」「書きおわったとき」の声かけ
  • いつもそばでサポートする【簡単で重要】

1つずつ説明します。

 

文字を書きはじめる前の声かけ

キレイな文字を書けるようになるための声かけで意識することが、「文字を書きはじめる前」の声かけです。

 

ADHDの子どもが文字をキレイに書くためには、子どもが文字を書きはじめる前にしなければいけない「声かけ」があります。

 

声かけリスト

  • 机の上はキレイかな?
  • えんぴつは削ったかな?
  • 下じきは準備したかな?
  • とっても良い姿勢でステキだね。

この「声かけ」は、子どもが文字を書きはじめる前に意識して使うようにしましょう。

 

キレイな文字を書くことができる環境を用意して、

「キレイな文字を書くぞ!」

ガッツポーズの男の子

と子どもが思えるようにすることがたいせつです。

 

キレイに書けている文字をほめる

キレイな文字を書けるようになるための声かけで意識することが、キレイに書けている文字をほめることです。

 

ADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、

「ぼくは字がキレイなんだ!」

ガッツポーズの男の子

「わたしはキレイな字が書ける!」

とても嬉しそうな女の子

と思えるようにしなければいけません。

 

そのためには、子どものことをほめることです。

「この字、とってもキレイ!」

にっこり笑う女性

と、子どもをほめてあげるだけで、子どもはニコッと笑顔になって、もっとキレイな字を書こうとがんばります。

 

ADHDの子どもはとても素直です。ほめればほめるだけがんばります。ここがかわいいポイントです。

 

そのため、子どもが書いている文字を見て、毎回キレイに書けている文字を見つけてほめてあげるようにしましょう。

「キレイな字なんてあるかしら…。」

悩む顔のママ

kokou
「毎回、子どもが書いている文字の中で1番キレイな文字を見つけてほめてあげましょう。」

「?」

考えるママ

 

誰が見てもキレイな文字ではなく、子どもが、今、書いている文字の中でキレイな字をほめるようにしましょう。

 

そうすれば、毎回、子どもの文字をほめることができるようになります。

「なるほど。そうやって考えればキレイな文字を見つけられるわ。」

にっこり笑うママ

 

kokou
「ここで先生あるあるを1つ。」

先生あるある

漢字ノートや漢字ドリル、ひらがな練習帳などは、1文字をピンポイントに花丸してあげると子どもはよろこぶ。そして、ほかの字もがんばってキレイに書こうとする。

 

「文字を書いているとき」「書きおわったとき」の声かけ

キレイな文字を書けるようになるための声かけで意識することが、「文字を書いているとき」「書きおわったとき」の声かけです。

 

ADHDの子どもは、

  • 文字は書けばOK
  • 自分が読める文字ならみんなも読めるからOK

と考えることがあります。

 

そのため、「早くおわらせたい」という気持ちから、勢いにまかせてバーッと文字を書いて終わるので、文字が汚くなってしまうことがよくあります。

「はい…。」

悩む顔のママ

 

そうならないためにも、子どもが文字を書いているときや文字を書き終わったときに、どの文字がキレイに書けているのかを子どもに伝えるようにしましょう。

 

そして、

「どうしてこんなにキレイに書けたの?」

にっこり笑う女性

と子どもに聞くようにしましょう。

 

そうすることで、

どうしてキレイな文字が書けるようになったのかな?

と子どもは考えるようになります。

 

そして、子どもはキレイな文字をほめられた嬉しい気持ちだけではなく、「どうしてキレイな文字を書けるようになったのか」を考えるようになるので、次からもキレイな文字を書こうと意識して書くようになります。

 

いつもそばでサポートする【簡単で重要】

キレイな文字を書けるようになるための声かけで意識することが、いつもそばで子どものことをサポートすることです。

 

ADHDの子どもが文字をキレイに書くためには、

「上手だね。」

「キレイに書けたね。」

にっこり笑う女性

などと、いつもそばで子どもに声をかけてサポートしてあげることです。

 

ほかにも、文字を書いたときに、

「この文字、もっとキレイに書けると思うよ。」

話す女性

と、書いた文字に対してすぐに言ってあげることで、子どもは抵抗なく文字を書き直して、キレイな文字を書けるようになります。

 

なぜなら、

「できた。」

にっこり笑う男の子

と思って、時間が経ったあとに書き直しをさせられると、

子どもは、

「もう書いたのに!」

イライラして怒っている男の子

と怒って、文字を書くことがどんどんキライになるからです。

 

そうならないためにも、子どもが素直に言うことを聞いてくれるように、いつもそばでサポートしてあげるようにしましょう。

 

そんなのムリ!

  • 毎回、子どものそばで声かけなんてできない!
  • 子どもには1人でもキレイな文字を書けるようになってほしい!
  • 勉強を教えようとすると子どもがイヤがって大変!
  • 子どもにキレイな文字を書かせようとすると、どうしてもイライラする!

と悩む方はたくさんいます。

 

そんなあなたは「習い事」を利用して悩みを解決するようにしましょう。

 

習い事ならば、子どもは楽しんで勉強をしたり、文字をキレイに書けるようになったりするきっかけになります。

 

そして、子どもが習い事を利用している時間は、ひさびさにホッとゆっくり過ごしたり、自分のペースで家事や仕事ができるようになったりするので、子育ての悩みやイライラを解消できて、子どもに対して優しく接してあげられるようになります。

 

そのため、習い事を利用することは、子どものためにも重要な選択肢の1つです。

 

参考

子どもの勉強の悩みを解決できて、文字もキレイに書けるようになるためにおすすめの習い事がこちらです。

 

幼児や小学生の低学年には「通信教育」がおすすめです。通信教育は子どもが楽しんで学べる工夫がたくさんされています。

 

通信教育についてもっと詳しく知りたい方はこちら。

「2つに分かれた道」の写真に書かれた記事タイトル
ADHDの子どもに「スマイルゼミ」と「進研ゼミ」どっちがいいのか『7つの比較』で判断!幼児から小学生まで対応。

続きを見る

 

小学3年生以上のADHDの子どもには家庭教師オンライン家庭教師)がおすすめです。

 

家庭教師は子どもにマンツーマンで勉強を教えてくれるので、ADHDの子どもが集中を切らさずに最後まで勉強ができるようになります。

 

そして、ずっとそばで勉強を教えてくれるので、汚い文字もすぐにキレイな文字へと書きなすように声かけをしてくれます。

 

家庭教師(オンライン家庭教師)についてもっと詳しく知りたい方はこちら。

Article-cover-children-with-adhd-recommended-tutors
[簡単5分!]失敗しないADHDの子どもに合ったおすすめ家庭教師。2つの方法で見つかります。

続きを見る

 

オンライン家庭教師

パソコンと「比較表あり!おすすめ,オンライン家庭教師」の文字
[比較表あり!]ADHDの子どもにおすすめのオンライン家庭教師。

続きを見る

 

まとめ:5つの対策を実践することで、ADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになる

「まとめ」の文字

ADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、まず、ADHDの子どもの書く文字が汚くなる理由について知ることがたいせつです。

 

それは、

  • 書くことに集中できない
  • 毎回のことで楽しくない

からです。

 

そんなADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになるためには、

この5つの方法を意識して実践することで、

ADHDの子どもがキレイな文字を書けるようになります。

 

さらに、テストやノートを見たときに、グチャグチャな文字ではなくキレイな文字を書いていたり、宿題では汚い文字を消しゴムで消してキレイな文字を書こうとしたりしている子どもの姿を見ることで、今まで困っていた悩みがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。

 

そのためにも、できるだけ、そっと、気づかれないように、子どもが気持ちよく次の行動へ動けるようにサポートしましょう。

 

いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。ありがとうございました。

本日、紹介した記事リスト

「ADHDやグレーゾーンの子ども, 知らなきゃ後悔するデメリットあり!個別の療育や支援を受けさせるならリタリコジュニア!」の文字
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!

続きを見る

「小学生のADHDの子ども, 元小学校教師が解説!国語ができない, 11の学習支援」の文字
国語ができない小学生のADHDの子どもに自宅でやるべき11の学習支援|元小学校教師が解説!

続きを見る

「ADHDの子ども, 元小学校教諭の体験レビューあり!すららを利用する5つのメリット2つのデメリット」の文字
すららをADHDの子どもが利用する5つのメリット2つのデメリット|元小学校教諭の体験レビューあり!

続きを見る

「2つに分かれた道」の写真に書かれた記事タイトル
ADHDの子どもに「スマイルゼミ」と「進研ゼミ」どっちがいいのか『7つの比較』で判断!幼児から小学生まで対応。

続きを見る

Article-cover-children-with-adhd-recommended-tutors
[簡単5分!]失敗しないADHDの子どもに合ったおすすめ家庭教師。2つの方法で見つかります。

続きを見る

パソコンと「比較表あり!おすすめ,オンライン家庭教師」の文字
[比較表あり!]ADHDの子どもにおすすめのオンライン家庭教師。

続きを見る

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-ADHD

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5