うちの子はADHDです。
ADHD傾向です。
グレーゾーンです。
- 目標を決めてもいつも途中であきらめる…。
- がんばって最後までやりきることができない…。
- 自分で決めた目標ぐらいは達成できるようになってほしい…。
今回はこのような悩みを解決します。
子どもに自分で決めた目標を達成するよろこびを味合わせたいのに、いつも途中であきらめて最後までやりきることができずに、
「どうしたらいいの…。」
と困ったり悩んだりすることってありますよね。
そこで今回は、ADHDの子どもが目標を達成できるようになる7つの方法について紹介します。
さっそく知りたい方はこちら。
今回の記事を読むことで、
- ADHDの子どもが自分で決めた目標を途中であきらめることなく達成できるようになる
さらに、今までなら諦めてしまうようなことでも、頑張って目標を達成しようとする子どもの姿を見ることで今までの悩みがパッとなくなります。
なぜなら、私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。
- 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
- 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
- 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)
この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。
決めた目標をやりきることができない子
ムリな目標を決めて、いつも目標が達成できない子
すぐにあきらめてしまう子
そして、そのような子どものお母さんから、
「子どもが自分で決めた目標を達成できません。いつも途中であきらめるのでイライラしてしまいます。どうしたらいいですか?」
と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきたからです。
今回の支援方法は、目標を達成できないADHDの子どもにはどうやって支援したらいいのか考えて、なやむお母さんにアドバイスして、すぐにつかえて効果のあった方法を提案しています。
知らないと今より苦労します!
大丈夫ですか?
子どもは授業でみんなについていけていますか?ちょっとでも心配なら後悔する前にこちらの記事を見たほうがいいかと思います。
目次
ADHDの子どもが目標を達成できない理由
ADHDの子どもが目標を達成できない理由がこちらです。
理由
1つのことを続けられない
ADHDの子どもは興味・関心がいろいろなところに向いてしまいます。
そのため、1つのことを続けることが苦手です。
目標に向かってがんばっていたとしても、ほかに興味があることを見つけてしまうと、
- 「なに?」
- 「楽しそう♪」
- 「あっちの方がいいかも♪」
- 「やってみたい♪」
と「今」の気持ちを優先にして行動してしまいます。
「よくあるわ…。」
ADHDの子どもはコロコロと自分の興味や関心、好きなことが変わってしまうので、目標を達成するために必要な「コツコツと努力する」ということがなかなかできません。
そのため、目標を決めたとしても達成する前に、ほかのことへ興味が向いてしまって、目標を達成することができなくなってしまいます。
そして、
「目標を決めたでしょ!」
「『最後までやる!』って言ったでしょ!」
「どうして、あきらめるの!」
などと子どもを注意したり怒ったりすることが増えてしまいます。
「はい…。」
しかし、
子どもは注意されることに対して、
「また怒られた…。」
「ぼくはダメだ…。」
「またできなかった…。」
などと思って自信をなくしてしまいます。
ADHDの子どもは自信をなくすと、
努力する
がんばる
続ける
ということができなくなってしまいます。
そして、ADHDの子どもは「目標に向かって努力する」ことをやめて、目標を達成することがますますできなくなってしまいます。
これがADHDの子どもが目標を達成できない理由です。
つぎの項目では、そんなADHDの子どもが目標を達成できるようになるための方法について紹介します。
補足
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるために実践すべき7つの方法
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるために実践すべき7つの方法がこちらです。
7つの方法
1つずつ説明します。
目標をいっしょに決める
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもといっしょに目標を決めることがたいせつです。
ADHDの子どもは自分で目標を決めたり、その目標を達成するための計画を立てたりするのが苦手です。
そのため、ADHDの子どもが
目標を決めるとき
目標を達成するための計画を決めるとき
は、子どもと一緒に考えてあげるようにしましょう。
たとえば、
「ママは、○○ちゃんなら△△を頑張れる気がするけど、どうかな?」
「うん!がんばれる♪やってみたい♪」
「○○ちゃん、目標は決まったかな?△△と□□で悩んでいたね。ママは○○ちゃんならどっちもできると思うけど、気になるのはどっちかな?」
「△△。だから△△にきめた♪」
などと、目標は決めるときは子どもと一緒に考えるようにしましょう。
そして、最終的には「子どもが自分で目標を決められるようにする」声かけを意識しましょう。
子どもに合わせた「ほめ方」をする
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもに合わせたほめ方をすることがたいせつです。
目標達成に向けて子どもをほめて伸ばすことを意識しましょう。
ADHDの子どもは、ほめるとドンドンがんばります。ここがかわいいポイントです。
しかし、ほめるときの注意点として、
注意
ほめるときの言葉が子どもの思っていることと「合っている」のかどうかを意識する
「たくさんほめて伸ばそう!」
と思ってADHDの子どもをほめても、
子どもが、
「そんなにできてないのに…。」
と思っていたり、
「ほめられてもうれしくない!」
と結果に納得していなかったりしているときは、子どもをほめるときの言葉に注意しなければいけません。逆効果になって「目標達成に向けてのやる気」がなくなってしまう可能性があります。
そのため、子どもの気持ちを考えた「ほめ方」を意識するようにしましょう。
自然と目標達成の方向へ導く
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもを自然な形で目標達成に向けて努力できる方向へ導くことがたいせつです。
子どもの目標が決まり、目標に向かって努力させるときは、
- 「がんばって♪」
- 「○○ちゃんならできるよ!」
- 「応援しているよ!」
などと声かけをしないように気をつけましょう。
「?」
「がんばって♪」
「○○ちゃんならできるよ!」
「応援しているよ!」
などの声かけでは、
「1人でがんばらなきゃ…。」
という気持ちに子どもはなってしまうので、
- イヤ!
- 苦手!
- できない!
と思ったときに、1人では困難を乗り越えられなくなって目標を達成することができなくなります。
そうならないためにも、子どもだけで頑張らせるのではなく、「一緒にがんばる」つもりでサポートしましょう。
ADHDの子どもが途中であきらめそうになったときを見逃さないようにしながら、子どもをほめたり、がんばっていることを評価したりしながら、子どもが途中であきらめることなく、自然と目標達成に向けて努力し続けられるように導いてあげましょう。
目標はいつも1つにする
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもに達成させる目標はいつも1つにすることがたいせつです。
目標に向かって努力できるようになるためには、成果を出して目標を達成できた「うれしい気持ち」を味合わせることが重要です。
「ぼくは頑張ればできるんだ!」
「がんばってできるようになった!うれしい♪」
などと子どもが「目標を達成した」という実感がもてるようにサポートをしながら、ちょっとでもいいので成果が出るまでやりきらせるようにしましょう。
そのためにも「目標はいつも1つ」にして、子どもが目標を達成できるようにサポートしたり、努力しているところを見つけてたくさん褒めたりすることがたいせつです。
目標に向かって努力できるようにする
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもが自分からやる気スイッチを押して目標に向かって努力できるようにすることがたいせつです。
ADHDの子どもは人からムリやりやらされたり、イヤイヤやったり、気分が乗らないときに何かを指示されたりするときは、やる気になることができずに頑張ることがなかなかできません。
そのため、ADHDの子どもが、
「がんばるぞ!」
「はやく終わらせるぞ!」
「もっとできるようになるぞ!」
などと、自分からやる気になって目標に向かって努力できるように工夫することがたいせつです。
ADHDの子どもは自分の好きなことや興味があることは、ほかの子以上に集中して夢中になって取り組むことができます。
そして、目標を達成できる確率もグッと高くなります。
そのようなときのADHDの子どもは自分から、
「頑張るぞ!」
というやる気スイッチを押して行動することがほとんどです。
そのため、ADHDの子どもに目標を達成させるためにも、子どもがやる気スイッチを自分で押せるようになって、目標に向かって努力できるようにサポートしてあげましょう。
参考
ADHDの子どものやる気を引き出すためには、
5つの方法
- 「すき」を見つけられるようにする
- やる気になれる「きっかけ」を用意する
- やる気スイッチを自分で押せるようにする
- 先延ばしをやめさせる
- 得意を「ほめてもらえる場面」をつくる
この5つの方法を実践することで、ADHDの子どものやる気を引き出すことができて、目標に向かって自分から努力できるようになります。
もっと詳しく5つの方法について知りたい方はこちらの記事を見てください。
言われたことをすぐに実行できるようにする
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもが言われたことをすぐに実行できるようにすることがたいせつです。
ADHDの子どもは自分の気持ちを優先にして行動することが多いので、
どうしても、
- やりたくない
- キライ
- イヤ
- できない
- もう疲れた
- ほかのことがしたい
などと思うと、
- やらなければいけないこと
- 目標としていること
などを続けたり努力したりすることがむずかしくなります。
そのため、ADHDの子どもに目標を達成できるように頑張らせるためには、子どもが言われたことやアドバイスされたことを素直に聞いて、そして、すぐに行動できるようにサポートしてあげましょう。
そうすることで、ADHDの子どもが苦手なことやむずかしいと思っていることを後回しにすることがなくなり、目標達成に向けて進むことができるようになります。
参考
ADHDの子どもが「言われたこと」をすぐにできるようになるためには、
方法
- やることを理解しているか確認する
- やることに対しての時間に余裕を持たせる
- やった内容ではなく「できたこと」を評価する
- ワガママを言わずに言うことが聞けるようにする
- 言わなくてもできることを増やす
この5つの方法を実践することで、ADHDの子どもが言われたことをすぐに実行するようになって目標に向かって努力できるようになります。
もっと詳しく3つの方法について知りたい方はこちら。
自信をもたせる【重要】
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、子どもに自信をもたせることがたいせつです。
ADHDの子どもが、
- 「ぼくはできる!」
- 「私はもっとできる!」
などと、自分に自信をもてるようになれば、挑戦する気持ちを持って苦手なことに対しても努力できるようになります。
そして、目標を達成するために、
やらなければいけないこと
むずかしいこと
時間がかかること
困難なこと
などをイヤがることなく挑戦できるきっかけになります。
そして、気づけば、目標に向かって努力できるようになって、目標を達成することができるようになります。
そのためにも、ADHDの子どもには自信を持たせられるようにサポートしてあげましょう。
「どうやって子どもに自信をもたせたらいいの?」
ADHDの子どもが自信をもって行動できるようになるためには、
方法
- 批判に敏感なら良かったところを一緒に伝える
- 自信がもてるようになる「きっかけ」をつくる
- 勉強ができるようにして自信をつけさせる
- 目標を達成できる経験をふやす
- すきなことを見つけられるようにする
この5つの方法を実践することで、ADHDの子どもが自信をもって行動ができるようになって目標を達成できるようになります。
もっと詳しく3つの方法について知りたい方はこちらの記事を見てください。
ADHDの子どもがどうしても目標を達成できないなら「考えを変える」ことも大切
上記の7つの方法を実践しても、
ADHDの子どもが、
- 目標に向かって努力できない
- すぐにあきらめる
- 目標を達成できない
ときは考えを変えることもたいせつです。
たまに、
「最後までやりきりなさい!」
「自分で決めたことでしょ!あきらめたらダメ!」
などと言うママがいますが、子どもに合っていない「むずかしい目標」ならば、子どもが「達成できる目標」をもう1度、一緒に考えることがたいせつです。
かんたんなことでもいいので、まずは、子どもが「目標を達成できた」という気持ちを味合わせることが重要です。
「今」の子どもに合った目標にすることで、
「これならできそう!」
「がんばれそう!」
と子どもは思えるようになります。そして、また、目標に向かって努力することができるきっかけになります。
まずは子どもが目標達成できるように、「子どもに自信をもたせる」ということをママの目標にして子どもをサポートしてあげましょう。
こんな方法もあります
ADHDの子どもに自信をつけさせる簡単な方法が、子どもが得意になりそうな「習い事」を利用することです。
習い事を利用することで、ADHDの子どもが好きなことが得意になり、努力することもできるようになって「目標を達成するよろこび」を味わうことができるようになります。
そして、自信をもって努力できる子どもに変わるきっかけになります。
さらに、習い事を利用することで、ママの代わりに「目標を達成させる大切さ」を習い事の先生が教えてくれるので、その間に、家事や仕事、または、久々の自由な時間をつかって子どものために心のリフレッシュをすることができるようになります。
参考
ADHDに子どもにおすすめの習い事について紹介した記事がこちらです。
気になる方は見てください。
-
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!
続きを見る
まとめ:7つの方法を実践することで、ADHDの子どもが目標を達成できるようになる
ADHDの子どもが目標を達成できるようになるためには、
まず、ADHDの子どもが目標を達成できない理由について知ることがたいせつです。
それは、
1つのことを続けられない
からです。
そんなADHDの子どもが目標に向かって努力して達成できるようになるためには、
7つの方法
- 目標をいっしょに決める
- 子どもに合わせた「ほめ方」をする
- 自然と目標達成の方向へ導く
- 目標はいつも1つにする
- 目標に向かって努力できるようにする
- 言われたことをすぐに実行できるようにする
- 自信をもたせる【重要】
この7つの方法を意識して実践することで、
ADHDの子どもが自分で決めた目標を途中であきらめることなく達成できるようになります。
さらに、今までなら諦めてしまうようなことでも頑張って目標を達成しようとする子どもの姿を見ることで、今まで困っていた悩みがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。
そのためにも、できるだけ、そっと、気づかれないように、子どもが気持ちよく次の行動に動けるように、サポートしましょう。
いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。
ありがとうございました。
本日、紹介した記事リスト
-
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!
続きを見る
-
ADHDの子どもの「やる気」を引き出す5つの方法。【きっかけ作りが重要】
続きを見る
-
言ってもすぐにやらないADHDの子どもを変える5つの方法。
続きを見る
-
いつも自分に自信がないADHDの子どもを変える5つの支援。
続きを見る
-
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!
続きを見る