「筆者の経験談あり!放課後等デイサービス,トラブル対策5選」の文字

放課後等デイサービス

放課後等デイサービスで働くならやるべきトラブル対策5選|筆者の経験談あり。

  • 放課後等デイサービスや児童発達支援で毎日のように起きるトラブルに困っている…。
  • 放課後等デイサービスで起きるトラブルをスムーズに解決したい…。
  • トラブルが起きたときの対策方法が知りたい…。
  • 放課後等デイサービスや児童発達支援で起きるトラブルってどんなことがあるの?
  • 放課後等デイサービスで働きたいけれどトラブルに対応できるか不安…。

今回はこのような悩みや疑問を解決します。

 

さっそく結論

トラブルへの対策がしっかりとできれば、放課後等デイサービス(児童発達支援)の仕事にこまらない。ストレスを溜めない。そして、一気に職場で頼りになる存在になれます。さらに、今回の記事を読むだけで、これから起きるたくさんのトラブルを回避できるようになります。

 

トラブルへの対策方法についてさっそく知りたい方はこちら。

「トラブル対策5選」

 

私が経験したトラブルについて知りたい方はこちら。

「経験したトラブル5選」

 

私は放課後等デイサービス(児童発達支援も同時運営)で2年以上働いていました。

本記事の執筆者情報

profile-「kokou」

私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。

  • 元放課後等デイサービス・児童発達支援勤務(未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
  • 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
  • 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のために発達障害の診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)

 

私が放課後等デイサービス(放デイ)で働きはじめたときは、子どもが暴れたり言うことを聞かなかったり、まったく勉強をしてくれなかったり、友達とすぐにケンカになったりして、子ども対応でトラブルばかり…。

 

送迎でも、子どもが車に乗ってくれなかったり車の中で大声を出してあばれたり、送迎場所がわからなくて迷ったりして、送迎でトラブルばかり…。

 

保護者対応でも、うまく保護者の悩みにアドバイスできなかったり苦情対応をうまく解決できなかったり、利用日数を増やしてもらうための営業がうまくできなかったりして、保護者対応でトラブルばかり…。

 

活動(療育)でも、うまくプログラム進行ができなかったり来月のプログラム案が出せなくて期日に追われたり、療育では失敗ばかりで、活動(療育)でトラブルばかり…。

 

雑務の仕事でも、時間がなくて仕事を溜めたりやりたくない仕事ばかり後回しにして後悔したり、雑務の業務でトラブルばかり…。

 

そのため、毎日のように、

kokou
「もうイヤだ。どうすればいいのかな…。」

と悩んだり困ったりしていました。

 

※放課後等デイサービスで起きるさまざまなトラブルがイヤで「放課後等デイサービスをやめたい」と考える人もいます。

 

私はたくさんのトラブルを経験して、そのたびにどうしたらいいのか考えたり先輩に相談したり、本やネットで調べたりしながら、日々、トラブルと向き合うことで、放課後等デイサービスで起きるトラブルは「事前にしっかりと対策すればこまらない」ということに気づきました。

 

そして、トラブルへの対策ができるようになってからは、仕事への不安やストレスがパッとなくなりました。さらに、上司や同僚からも頼られるようになって楽しく働ける時間がふえました。

 

そこで今回は、私が働いて気づいた、放課後等デイサービスで働くなら実践すべきトラブルへの対策5選について紹介します。

 

今回の記事を読むことで、

  • 放課後等デイサービスや児童発達支援で起きるトラブルにうまく対応できるようになるります。

さらに、トラブルに対して事前にしっかりと対策ができるようになることで、不安になったりストレスを溜めたりすることなく楽しく仕事ができるようになります。そして、職場でも頼りになる必要な存在になれます。

 

活動ネタにはもう悩まない!

見なきゃ損!

私が200以上実践してきた療育活動プログラムの中から厳選して紹介しています。簡単!時短!すぐできる!そして、3つ以上実践するなら「マガジン」がお得です!※マガジンは定期的に料金を上げる予定なので今が1番お得です!見ないと後悔すると思います。

≫【厳選】Kokouの活動プログラム

放課後等デイサービスや児童発達支援で起きるトラブルの種類

「放課後等デイサービス,トラブルの種類」の文字

放課後等デイサービス(児童発達支援)は、発達に障害を持っていたり同年代よりも成長に遅れがあったりする子どもたちが利用しています。

もっと詳しく放課後等デイサービスについて知りたい方はこちら→厚生労働省「放課後等デイサービスガイドライン」

 

放課後等デイサービスではさまざまなトラブルが毎日のように起きます。

たとえば、

  • 子ども対応のトラブル
  • 学習支援のトラブル
  • 遊びの中でのトラブル
  • 友達同士のトラブル
  • 送迎中のトラブル
  • 保護者とのトラブル
  • 活動(療育)中のトラブル
  • 雑務作業でのトラブル

上記のように、放課後等デイサービスではいろいろなトラブルが毎日のように起きます。そして、いつ起こるかわからないさまざまなトラブルにあわてることなくスムーズに対応できるようになることが、放課後等デイサービスで必要とされる能力です。

 

そんなトラブルの多い放課後等デイサービスで、ストレスを溜めることなく楽しみながら働けるようになるために知っておきたいトラブルへの対応策について次の項目で紹介します。

 

放課後等デイサービスや児童発達支援で働くならやるべきトラブル対策5選

「放課後等デイサービス,べきトラブル対策5選」の文字

放課後等デイサービスや児童発達支援で働くならやるべきトラブル対策5選がこちらです。

 

子ども対応のトラブル対策

放課後等デイサービスで働くなら、子ども対応へのトラブル対策をすることがたいせつです。

 

放課後等デイサービスを利用する子どもたちは発達に障害を持っていたり同年代よりも発達に遅れがあったりする子どもが利用しています。そのため、

自分の気持ちを優先にする

やりたくないことはやらない

気持ちの切りかえができない

相手の気持ちがわからず傷つけるような言動をする

指示されたことがうまく理解できない

などの行動をわざとではなくてもしてしまうことが多いので、ちょっとしたことでトラブルになります。そのため、子ども1人ひとりの個性を考えながら接したり支援したりすることで、トラブルを回避したりトラブルになってもすぐに解決したりすることができるようになります。

 

参考

放課後等デイサービスを利用する子どもへの対応がうまくなるためには、

子ども対応がうまくなる方法

  • 発達障害について学ぶ
  • 遊びながら信頼を得る
  • 「先生」という存在になる
  • 送迎時間を利用する
  • 保護者に信頼される

この5つの方法を実践することで「子ども対応」がうまくできるようになって、子どもに関わるトラブルに対して事前に準備をしたりスムーズに解決したりすることができるようになります。もっと詳しく5つの方法について知りたい方はこちらの記事を見てください。

 

送迎のトラブル対策

放課後等デイサービスで働くなら、送迎のトラブル対策をすることがたいせつです。

 

放課後等デイサービスでは毎日のように子どもの送迎があります。送迎は、

  • 子ども対応をしながらの運転
  • 時間に遅れないように意識しながらの運転
  • 知らない土地で迷わずに運転

することに慣れなければいけません。そのため、送迎ではトラブルが起きることがよくあります。

 

送迎へのトラブル対策として大事なことはこちらです。

  • 運転ルートの確認
  • 送迎中の子ども対応
  • 時間を守るための余裕を持つ

この3つを意識することで送迎中のトラブルを事前に回避することができるようになります。

 

参考

送迎は、子どもや立地条件、送迎の時間帯などでトラブルの内容も変わります。そのため、送迎時に起こるさまざまなトラブルについて知っておくことも、送迎のトラブルを回避するための対策になります。こちらの記事では、私が放デイで働いて「送迎で大変だ」と思った内容を紹介しています。気になる方は見てください。

 

保護者対応のトラブル対策

放課後等デイサービスで働くなら、保護者対応へのトラブル対策をすることがたいせつです。

 

放課後等デイサービスで働いていると、保護者と会って話をしたり連絡帳を通してやり取りをしたりすることが毎日のようにあります。そして、この保護者対応が上手くできないと、

保護者から信頼されなくなる

子どもを預けてもらえなくなる

ことになります。また、保護者から信頼されていないと、

相手にされない

苦情を言われる

「ほかのスタッフに変わってほしい」と言われる

などトラブルのきっかけになります。さらに、まわりのスタッフからは「仕事(保護者対応)ができない」と思われるようになります。そうならないためにも、保護者対応は日頃からしっかりとするように意識することがたいせつです。

 

参考

放課後等デイサービスで保護者対応がスムーズにできるようになるためには、

保護者対応で意識すること

  • 子どもの様子を伝える
  • 悩みを把握する
  • 聞くことを優先にする

この3つを意識することで、保護者対応でのトラブルをなくすことができるようになります。もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を見てください。

 

活動(療育)のトラブル対策

放課後等デイサービスで働くなら、活動(療育)プログラムへのトラブル対策をすることがたいせつです。

 

放課後等デイサービスでは毎日のように、子どもに対して活動プログラムや療育活動を行います。

活動の内容も、

  • 個別の活動
  • 集団活動
  • 個別の支援計画で立てた課題への活動

などさまざまです。しかし、活動を実施しようとすると、

子どもがイヤがってやらない

集団で活動しようとするとケンカになる

活動内容の種類が少なく子どもが飽きる

など、子どもたちのために考えて活動プログラムを実施しようとしても、うまく活動させられなくてトラブルになることがあります。

 

そうならないためにも、子どもが楽しく活動に参加できるように、活動(療育)内容をしっかりと考えて、事前に目標を決めたりスタッフとの連携について考えたりして、活動を実施するときにトラブルにならないようにしっかりと対策しましょう。

 

参考

私が放課後等デイサービスで実施した活動プログラムの中で手応えがあったプログラムを紹介した記事がこちらです。すべての活動に失敗談を紹介しているので、

失敗しない

トラブルにならない

対策にもなると思うので気になる方は見てください。

 

雑務のトラブル対策

放課後等デイサービスで働くなら、雑務のトラブル対策をすることがたいせつです。

 

放課後等デイサービスでメインになる仕事内容は子どもの対応です。しかし、子ども対応以外にもやらなければいけない仕事はあります。

※放課後等デイサービスの仕事内容について詳しく知りたい方はこちら→「放デイの仕事内容」

 

子ども対応以外の仕事でトラブルが起きやすいのが雑務です。

たとえば、

  • 事務的な作業
  • 学習支援用のプリント作り
  • 支援グッズ製作
  • 次月の予定表作り
  • 掃除
  • etc.

上記のように子ども対応以外にも放課後等デイサービスではやらなければいけない仕事はいろいろあります。そして、この雑務に追われることで余裕がなくなって失敗したり上司から注意されたりしてトラブルにつながることがよくあります。

 

さらに、この雑務に疲れて仕事がイヤになって放デイを「やめたい」と考える人もいます。そのため、子ども対応以外の仕事もスムーズにできるように、日頃から自分だけのスケジュールを立てたり同僚に協力してもらったりしながら、子どもに直接かかわらない仕事(雑務)でもトラブルにならないように意識しましょう。

 

知っていますか?

放課後等デイサービスで働くことの「やりがい」って知っていますか?雑務に追われて仕事がイヤにならないようにするためには、放課後等デイサービスで働くことへのやりがいを見つけることです。こちらの記事では、放課後等デイサービスで働くからこそ得られるやりがいを7つ紹介しています。気になる方は見てください。

 

放課後等デイサービス(児童発達支援)で働いて経験した仕事上のトラブル5選

「放課後等デイサービス,働いて経験した仕事上のトラブル5選」の文字

kokou
「私が放課後等デイサービスで働いていたときに経験したトラブルを5つ紹介します。」

 

子どもが暴れて帰らず保護者が怒ってくる

放課後等デイサービスを利用する子どもは発達に障害を持っていたり同年代の子どもよりも成長に遅れがあったりする子どもが利用します。そのため、ちょっとしたことで怒ったり暴れたり泣いたりしてトラブルになることはよくあります。

 

そんなある日、子どもがイヤなことがあって怒って暴れだしたことがありました。そして、タイミングが悪く、怒り出したのが「帰る時間」でした。

 

子どもはイヤがって送迎の車に乗ってくれずに家へ送り届けることができずに、ほかのスタッフといっしょに子どもを落ち着かせようとしました。それでも、子どもは落ち着くことができずにどんどん帰宅時間が遅くなって、しかたなく保護者に連絡して迎えに来てもらいました。

 

これで子どもはすんなり家へ帰ってくれるかと思ったら、

「なんで早く帰ってこないの!」

「迷惑かけないの!!」

上から目線で注意する女性

と保護者が子どものことを怒りはじめて、子どもは怒られたことに対してまた「不満スイッチ」が入って、怒って暴れて「大変」になるトラブルがありました。

kokou
「あのときは仕事を終わらせて家に帰ったのはとても遅くなったなぁ…。」

 

怒ってすべてのおもちゃを散らかす

放課後等デイサービスには子どもたちが楽しめるようにさまざまな「おもちゃ」がたくさんあります。

 

ある日、子どもが友達と遊んでいるときにちょっとしたことでケンカになって、1人の子どもが怒って暴れだし、施設内にあるおもちゃをすべて出しては投げて、おもちゃが部屋中に散乱したトラブルがありました。

kokou
「あのときはみんなで片づけたけど、時間がかかったなぁ…。ビーズやレゴブロックは細かくて拾うのが大変だった…。」

 

宿題をビリビリにして新しい宿題をもらいに行く

放課後等デイサービスでは子どもたちに学習支援を毎日のように行います。

 

ある日、別のスタッフが子どもに宿題を教えていると、

「宿題がむずかしくてわからない!」

イライラして怒っている男の子

と怒りだして、宿題のプリントをビリビリに破いてしまいました。そのため、私が、別の子の送迎の帰りに、宿題を破いた子どもの学校に「新しいプリントをもらいに行く」ことになるトラブルがありました。

kokou
「ギリギリの送迎タイムスケジュールで大変だったな…。」

 

トイレから出てこない

ある日、1人の子どもがイヤなことがあって怒りだしたことがありました。

 

このようなトラブルは毎日のようにあるので慣れてはいましたが、そのときは、子どもが怒ってトイレに閉じこもってしまいました。そして、何度も声かけをしましたが、子どもは気持ちを切り替えることができずに、ずっとトイレの中に閉じこもってしまい、数分後に、別の子が「トイレに行きたい!」と言い出しました。

 

けれども、トイレは閉まっているので行くことができずに、トイレの中と外で「別々の子どもが怒りだす」というトラブルに発展しました。

kokou
「このときは『子どもが怒ったときにはトイレに入らせない』という暗黙のルールができました。」

 

雨のせいで施設内に人がいっぱいになる

この日は休日で、午前中からたくさんの子どもが放課後等デイサービスを利用する日でした。定員MAXです。さらに、新しく利用予定の見学者が来ることにもなっていました。

 

前の日から利用者が多いことはわかっていたので、「午前中は近くの公園へ行って、午後からは制作プログラムをして、作った作品を持ってまた外で遊ぶ」という予定にしていました。

 

しかし、朝から雨。

 

予定がすべて白紙になりました。

 

たくさんの子どもとスタッフ、そして、見学に来た子ども、保護者(連れて来ていた兄弟)、相談員も来て、施設内が人でいっぱいになりました。

 

子どもたちは朝から雨で、

  • 体を思いっきり使った運動ができない
  • 遊び方を制限される
  • 知らない人(見学者)がいる

ことにストレスを溜めたり気持ちが不安定になりやすい子どもが多かったりと、なかなか大変な「雨の日トラブル」でした。

kokou
「この日は1日がとても長く感じました…。」

 

kokou
「以上が、私が放課後等デイサービスで働いて経験した仕事上のトラブル5選です。もっと他にもありますが、このような経験を乗り越えたことで、私はレベルアップすることができたと思っています。」

 

筆者や先輩、同僚が放課後等デイサービスや児童発達支援で起きたトラブルを解決した場面

kokou
「私や先輩、同僚がトラブルを解決した場面がこちらです。」
  • 暴れる子どもへの連携対応
  • 宿題がビリビリで学校へ取りに行く
  • 外出プログラムでの逃走
  • お弁当ひっくり返し
  • 送迎車に乗らない

 

暴れる子どもへの連携対応

放課後等デイサービスでは子どもが怒ったり暴れたりすることはよくあります。子どもが暴れたときの対応として、まずは暴れている子どもを対応するスタッフ、そして、まわりの子どもに危険が無いように暴れている子どもから遠ざけるスタッフなどと連携してトラブル対応をします。

 

他にも、暴れている子どもの近くに危険な物が無いか確認して子どもから離すこともあります。

 

さらに、暴れている子どもの意識を変えるために子どもが興味のあることを話したり音を出したりして子どもの気持ちを切り替えようとするスタッフなどと連携して解決したことも何度もあります。

 

宿題がビリビリで学校へ取りに行く

子どもが宿題をいつものようにやっていて、わからないところがあったときに癇癪を起こしてしまい

「わからない!」

「やりたくない!」

大きな声を出して怒る男の子

などといって暴れだしたことがありました。

 

これは放課後等デイサービスではよくあることです。

 

そんなよくある場面ですが、あるとき、子どもが「わからない!」と怒って言いながら宿題をビリビリに破ってしまったことがありました。

 

そのときは、子どもを注意し指導はするけれども、ビリビリの宿題のままで宿題をやらせずに帰らせることはできないので、他の子を送迎するために車で外に出ているスタッフに連絡して送迎の帰り道に宿題をビリビリに破いてしまった子どもの学校へ新しい宿題を受け取ってもらうように頼んで対応したことがありました。

 

外出プログラムでの逃走

外出プログラムでは子どもが、

迷子にならないように

トラブルにならないように

ルールを守って行動できるように

することを意識します。

 

さらに、子どもが外出先で1人にならないようにするためにそれぞれの子どもに対して担当スタッフを決めます。

 

それでも外出先ではトラブルはよく起こります。

 

ある外出プログラムのときに子どもが癇癪を起こして怒り出して1人で逃げ出してしまったことがありました。その時にも、しっかりと子どもについていきその場で対応したり声かけをしたりするけれども、子どもはどんどん離れていこうとするので適切な距離で見逃さないようにしながら私は子どもについて行きました。

 

そして、子どもの様子を見ながらタイミングを見計らって子どもが興味を持ちそうな動画をスマホで流して「いっしょに見よう。」と声かけをしました。その場で一緒に動画を見て、子どもの気持ちが切り替わるまで動画を一緒に見ながら楽しい雰囲気を作ってからみんなと合流したことがありました。

 

お弁当ひっくり返し

土曜日や日曜日、祝日などは子どもたちが午前中から利用するので、昼食の時間はそれぞれがお弁当持ってきたり買い物でお昼ご飯を買ったりして対応することがよくありました。

 

そんなある日、子どもがお弁当をひっくり返してしまったことがありました。そのときに急遽クッキングプログラムとして「焼きそば」や「たこ焼き」を実施するようにしてお弁当をひっくり返して困っていた子どもが楽しく過ごせるようにしました。

 

他の子もおかずが増えたことで喜んでくれたことでトラブルを回避することができました。

 

送迎車に乗らない

放課後等デイサービスでは小学校の下校時間頃になるとそれぞれの学校に子どもたちを迎えに行くので忙しくなります。

 

さらに、児童発達支援も同時に運営している場合はその時間帯に帰る子どももいるので、迎えの送迎と帰りの送迎が重なることで車の送迎はそれぞれの送迎ルートを通って子どもたちを迎えに行ったり自宅へ送ったりします。

 

ある日、1人目の子どもが車に乗ることをイヤがり、予定していた次の子どもへの送迎に行けなくなってしまうトラブルがありました。

 

その時はしっかりとスタッフ同士で連携し送迎ルートや送迎の順番などをその場で考えて対応しました。そのときは私が大きな車を運転していたので送迎ルートを変更して予定してなかった子どもも一緒に送迎し問題をスタッフと連携して解決しました。

 

まとめ:トラブル対策5選を実践することで、放課後等デイサービスや児童発達支援で働くときの悩みやストレスがなくなる

「まとめ」

今回は、放課後等デイサービスや児童発達支援で働くならやるべきトラブル対策5選について紹介しました。

 

放課後等デイサービスではさまざまなトラブルが毎日のように起きます。

たとえば、

  • 子ども対応のトラブル
  • 学習支援のトラブル
  • 遊びの中でのトラブル
  • 友達同士のトラブル
  • 送迎中のトラブル
  • 保護者とのトラブル
  • 活動(療育)中のトラブル
  • 雑務作業でのトラブル
  • etc.

上記のように、放課後等デイサービスではいろいろなトラブルが毎日のように起きます。そして、このようなトラブルへ「事前に対策をする」ことが放課後等デイサービスで働くときにはたいせつです。

 

そんな放課後等デイサービスで働くならやるべきトラブル対策5選がこちらです。

この5つの「トラブル対策」を実践することで、放課後等デイサービスや児童発達支援で起きるトラブルにうまく対応できるようになります。

 

さらに、トラブルに対して事前にしっかりと対策ができるようになることで、不安になったりストレスを溜めたりすることなく楽しく仕事ができるようになります。そして、職場でも頼りになる必要な存在になれます。

 

今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

本日、紹介した記事リスト

「放課後等デイサービス, 【15人にインタビュー】あなたといっしょの悩みをもっている放デイを辞めた人はこの中にいますか?」の文字
【15人にインタビュー】放デイを辞めた人の「辞める理由」や「きっかけ」とその後の行動。

続きを見る

「放課後等デイサービス,児童発達支援,働くなら登録すべき転職サイト,おすすめ3選」の文字
放課後等デイサービスや児童発達支援で働くなら登録すべき転職サイト|おすすめ3選。

続きを見る

「放課後等デイサービス【保存版】こっそりレベルアップする3つのステップ」の文字
【保存版】放課後等デイサービスで働くあなたがこっそりレベルアップするためにやるべき3つのステップ。

続きを見る

「放課後等デイサービス,働くなら使うべき!子ども対応がうまくなる5つの方法」の文字
放課後等デイサービスで子ども対応がうまくなる5つの方法|働くなら使うべき!

続きを見る

「放課後等デイサービス, 働くなら知らないとマズイ,送迎の大変さ,送迎の「苦労」と「有意義に過ごす方法」,知っていますか?」の文字
放課後等デイサービスで働くなら送迎の大変さを知らないとマズイ|送迎時間を有意義に過ごす方法あり!

続きを見る

「放課後等デイサービス,保護者対応,~働くなら意識すべきポイントと上手くなる方法~」の文字
放課後等デイサービスで保護者対応は重要!働くなら意識すべき3つのポイントと上手くなる方法を紹介。

続きを見る

「放課後等デイサービス,活動プログラム115選,失敗談付きで働いている人は見る価値あり!」の文字
放課後等デイサービスの活動プログラム115選。失敗談付きで働いている人は見る価値あり。

続きを見る

「働きたい人は必読!,放課後等デイサービスでたいせつな仕事内容はこの3つ」の文字
放課後等デイサービスでたいせつな仕事内容はこの3つ。働きたい人は必読!

続きを見る

「放課後等デイサービスで働いた人だけが得られる7つのやりがい言えますか?」の文字
放課後等デイサービスで働いた人だけが得られる7つのやりがい。

続きを見る

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-放課後等デイサービス

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5