「ADHDの子ども,食べたいおやつが無いと怒る,5つの支援」の文字

ADHD

食べたいおやつが無いと怒るADHDの子どもにやるべき5つの支援。

うちの子はADHDです。

ADHD傾向です。

グレーゾーンです。

  • 食べたいおやつや好きなおやつが無いといつも怒る…。
  • ほかのおやつはあるのにイヤがって食べない…。
  • 食べたいおやつが無いだけで泣いたりあばれたり…いつも疲れる…。

今回はこのような悩みを解決します。

 

子どもがおやつを食べようとしたときに、自分が食べたいおやつが無いだけで怒ったりさわいだりして、

「どうしたらいいの…。」

悩んでいる女性

と困ることってありますよね。

 

そこで今回は、食べたいおやつが無いと怒るADHDの子どもにやるべき5つの支援方法について紹介します。

さっそく知りたい方はこちら。

「効果的な5つの支援」

 

今回の記事を読むことで、

  • ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らなくなる

さらに、毎日のように疲れていた「おやつタイム」が、おだやかな「リラックスタイム」に変わることで、いつも悩んでいたあなたの気持ちもスーッと軽くなります。

 

なぜなら、私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。

  • 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
  • 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
  • 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)

この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。

 

好きな「おやつ」がないと1時間以上あばれる子

食べたかった「おやつ」がちょっとしかないと怒りだす子

食べるつもりだった「おやつ」が無いとわかるとパニックになる子

そして、そのような子どものお母さんから、

「子どもが食べたいおやつが無いだけで怒りだします。つかれます。どうしたらいいですか?」

白旗を上げて困っている女性

と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきたからです。

 

今回の支援方法は、食べたいおやつが無いと怒るADHDの子どもには、どうやって支援をしたらいいのかを考えて、なやむお母さんにアドバイスして、すぐにつかえて効果のあった方法を紹介します。

 

知らないと今より苦労します!

大丈夫ですか?

子どもは授業でみんなについていけていますか?ちょっとでも心配なら後悔する前にこちらの記事を見たほうがいいかと思います。

≫【成長速度が違う!】ADHDの小学生が授業でみんなについていけるようになる習い事5選!

ADHDの子どもが「食べたいおやつ」が無くて怒る理由

「ADHDの子ども,食べたいおやつが無くて怒る理由」の文字

ADHDの子どもが「食べたいおやつ」が無くて怒る理由がこちらです。

理由

すぐには気持ちを切りかえられない

 

ADHDの子どもは予定が変わることがキライです。そして、衝動的になるとすぐには気持ちを切りかえられなくなるので、

すきなこと

楽しみにしていたこと

が「できない」とわかると、怒ったり、泣いたり、あばれたりすることがよくあります。

ADHDの特性についてもっと知りたい方はこちら→NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター

 

ADHDの子どもは、

  • すきなことができない
  • あきらめなければいけない

とわかっていても、

すぐに気持ちを落ちつかせて、

  • あきらめる
  • 他のことで気分を変える
  • 気持ちを切りかえる

ということが1人ではなかなかできません。

 

そして、おやつは子どもにとって「1日のなかで大きな楽しみの1つ」です。

 

それが、

  • おやつを食べたいと思ったのに食べられない
  • 食べたかった「おやつ」が無い
  • あんまり好きではない「おやつ」が出てきた

となると、

「イヤだ!」

「なんで!」

「このおやつは食べたくない!」

イライラして怒っている男の子

と、なって怒ったりあばれたりしてしまいます。

 

これが、ADHDの子どもが「食べたいおやつ」が無くて怒る理由です。

 

つぎの項目では、そんなADHDの子どもに効果的な支援方法について紹介します。

 

食べたいおやつが無いと怒るADHDの子どもに効果的な5つの支援

「ADHDの子ども,食べたいおやつが無いと怒る,効果的な5つの支援」の文字

おやつが無いと怒るADHDの子どもに効果的な5つの支援方法がこちらです。

1つずつ説明します。

 

子どものすきな「おやつ」を把握する

ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らないようにするためには、子どものすきな「おやつ」を把握することがたいせつです。

 

ADHDの子どもは自分が思っていることと違うことが起こるとパニックになったり、怒ったりすることがよくあります。

 

そのため、

「帰ったらおやつは○○を食べよう♪」

にっこり笑う男の子

と思いながら家に帰ってきたときに、

「食べたいと思っていたおやつ」がなければ、

「どうして!?」

「なんで○○ないの!!」

「○○食べたいって言ったのに!!」

大きな声を出して怒る男の子

と大きな声を出して怒ることがよくあります。

「はい…。」

悩む顔のママ

 

「おやつなら△△があるでしょ。」

上から目線で注意する女性

と、ほかのおやつがあることを子どもに伝えたとしても、子どもが「食べようと思っていたおやつ」ではないので、

「ちがう!○○が食べたい!」

イライラして怒っている男の子

と怒ってあばれます。そして、落ち着かせることに苦労します。

「はい…。」

悩む顔のママ

 

そうならないためにも、子どものすきなおやつは把握して、できるだけ用意してあげるようにしましょう。

 

こんなことがありました。

私が放課後等デイサービスで勤務していたとき、毎日、子どもたちに「おやつ」を提供していました。その日は、十分な「おやつストック」がなかったので、

kokou
「どうしよう。子どもがすきなおやつを選べるほど種類がない…。」

と困った日がありました。

 

未就学児の子どもたちには、

kokou
「このおやつ、とってもおいしいよね~♪」
kokou
「わ♪このおやつもおいしそう♪どんな味か教えてくれる?」

などと言って、子どもたちに興味をもたせることで喜んで食べてくれましたが、問題は小学生の子どもたちです。

小学生の子どもたちは、

  • 食べたいおやつ
  • すきなおやつ

が決まっているので、その「おやつが無い」とわかると、

「なんで無いの!」

「イヤだ!」

大きな声を出して怒る男の子

と怒りはじめてしまって、子どものことを「落ちつかせるための対応」に苦労します。

 

そのため、私はどうしようかと考えて、急遽、予定にはなかった「ホットケーキ作り」をイベントとして取り入れました。

 

そして、その日の「おやつの時間」を楽しく、そして、子どもたちに満足してもらうことで、平和な1日をすごせてホッとした思い出があります。

 

このときは、しっかりと子どものすきなおやつは把握して、そして、準備しておかなければいけないなと反省しました。

 

おやつのリクエストを聞く

ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らないようにするためには、子どもにおやつのリクエストを聞くことがたいせつです。

 

子どものすきなおやつを把握しても、

子どもの気分で、

「このおやつはイヤ!」

「今日はちがうおやつが食べたい!」

イライラして怒っている男の子

と言いだすことがあります。

「はい…。」

悩む顔のママ

 

そのようなときにも子どもが怒らずに、別のおやつでも納得して食べてくれるように、次のおやつのリクエストを聞いて、そして、こたえてあげるようにしましょう。

 

子どもの食べたいおやつのリクエストにこたえてあげることで、もし、子どもが自分の食べたいおやつがなかったときにあばれても、

「おやつは何がたべたかったの?次は用意しておくね。」

話す女性

と子どもに伝えたときに、

「次はぜったいに食べられる♪」

ガッツポーズの男の子

と子どもは思うようになるので、子どもが素直に言うことを聞いてくれるようになります。

 

そして、子どもが怒ったりあばれたりすることなく我慢できるようになります。

 

注意

もし、子どもの食べたい「おやつ」のリクエストを聞いていたのに、その「おやつ」を用意していなかったら、

「どうせ食べられない!」

ほっぺを膨らませて怒る女の子

と子どもは考えるようになって、今後、言うことを聞かずに怒ってあばれるようになってしまうので気をつけましょう。

 

週末におやつをまとめて買う

ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らないようにするためには、週末におやつをまとめて買うことがたいせつです。

 

なぜなら、週末におやつを子どもといっしょに買うことで、子どもは学校から帰ったら「おやつがある」ことに安心できて、そして、どんなおやつがあるのかもわかっているので

「○○のおやつが食べたい!」

大きな声を出して怒る男の子

などと、言ってあばれることがなくなるからです。

 

また、いっしょにおやつを買いに行くことで、お買い物学習として「決められたお金(金額)の中で自分が食べたいおやつを選ぶ」という学習にもなります。

 

注意

おやつは1つにまとめないで、曜日別でそれぞれの袋に分けておきましょう。

 

おやつを買ったときは、

「明日はこれを食べて、火曜日はコレ、水曜日は…。」

ガッツポーズの男の子

と、子どもは楽しそうにおやつを食べる順番を決めますが、いざ、食べる月曜日になって、おやつが1つにまとめて袋に入っていると、ほかのおやつも目に入って、子どもは食べたい気持ちを我慢できなくなって、

「これも食べる!」

「食べたい!」

暴れる男の子と困る母

とワガママを言ったり怒ったりあばれたりするきっかけになります。

 

そうならないためにも、週末にまとめ買いをしたおやつは、曜日別でそれぞれの袋に分けて管理するようにしましょう。

 

たまには「おやつ」をいっしょに作る

ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らないようにするためには、たまには「おやつ」をいっしょに作ることがたいせつです。

 

なぜなら、休日に子どもといっしょに「おやつ」を作れば、外出の予定がなくてもちょっとしたイベントになるので、子どもにとって楽しい休日になるからです。

 

紹介

kokou
「私が勤務していた放課後等デイサービスでは、毎週、土曜日に『おやつ作り』があったので、そのときに作ったおやつの中で、かんたんにできて、子どもがよろこんだおやつをいくつか紹介します。」

 

かんたんで子どもが喜んだおやつ

ホットケーキ

(かんたんにできて、そして、おいしい。トッピングも子どもに任せられます。)

ミルクレープ

(これはホットケーキをただ薄く焼いた物を重ねて切っただけです。)

クレープ

(これもホットケーキを薄く焼いて、その中にすきな物を巻いただけです。)

ラスク

(これはフライパンにバターを溶かして「お麩」を入れて焼くだけです。それだけでおいしいです。)

ポップコーン

(見た目のインパクトに子どもは喜びます。すきなスナック菓子を潰してポップコーンにかければ、いろいろな味をかんたんに楽しめます。)

上記の「おやつ」は、どれも簡単にできる「おやつ」です。しかし、子どもは楽しみながらおやつ作りに参加して、そして、ご機嫌におやつを食べてくれるのでオススメです。ぜひ、子どもといっしょに作ってみてください。

 

食べたい「おやつ」が無くても気持ちを切りかえられるようにする

ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らないようにするためには、子どもが食べたい「おやつ」が無くても気持ちを切りかえられるようにすることがたいせつです。

 

ADHDの子どもは衝動的になると、自分の気持ちを1人でコントロールすることはむずかしいです。

 

とくに、

  • 好きなこと
  • 楽しみにしていたこと

ができないときは気持ちを切りかえられないことがよくあります。

「はい…。」

悩む顔のママ

 

そのため、子どもが、

  • 楽しみにしているおやつ
  • 食べたいおやつ

は、日頃から、できるだけ用意してあげながらも、食べたいおやつがたまたま無いときに、

子どもが、

怒ったりあばれたりして衝動的にならないように

気持ちの切り替えがスムーズにできるように

支援したりサポートしたりしてあげるようにしましょう。

 

参考

kokou
ADHDの子どもが食べたいおやつが無いときに、子ども対応でこまる場面の対策についていくつか記事を紹介します。

 

あなたの子どもが食べたいおやつが無いときによくする行動にあった対策記事を選んで見てください。

 

食べたいおやつがないことで、何を言っても言うことを聞かなくてワガママがひどいADHDの子どもへの対応についてはこちらの記事を見てください。

 

食べたいおやつがないことで、すぐに怒って衝動的にパニックになるADHDの子どもへの対応についてはこちらの記事を見てください。

 

食べたいおやつがないことで、いつも子ども対応に困って、悩んで、疲れて、そして、ストレスを溜めてしまうあなたはこちらの記事を見てください。

 

まとめ:5つの支援を実践することで、ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らなくなる

「まとめ」の文字

ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らなくなるためには、ADHDの子どもが「食べたいおやつ」が無くて怒る理由について知ることがたいせつです。

 

ADHDの子どもが「食べたいおやつ」が無くて怒る理由がこちらです。

理由

すぐには気持ちを切りかえられない

 

そんな「おやつが無いと怒るADHDの子ども」に効果的な5つの支援方法がこちらです。

この5つの方法を意識して実践することで、ADHDの子どもが食べたい「おやつ」が無くても怒らなくなります。

 

さらに、毎日のように疲れていた「おやつタイム」が、おだやかな「リラックスタイム」に変わることで、今まで困っていた悩みがパッとなくなり、日々のストレスがスーッと軽くなります。

 

そのためにも、できるだけ、そっと、気づかれないように、子どもが気持ちよく次の行動へ動けるようにサポートしましょう。

 

いつもなやんで、いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。ありがとうございました。

本日、紹介した記事リスト

「ADHDやグレーゾーンの子ども, 知らなきゃ後悔するデメリットあり!個別の療育や支援を受けさせるならリタリコジュニア!」の文字
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!

続きを見る

「ADHDの子ども,子育ての悩みをパッと解決!ストレスを溜めずに育てる3つの方法」の文字
ADHDの子どもを働きながらストレスを溜めずに育てる3つの方法|子育ての悩みをパッと解決!

続きを見る

「ADHDの子ども,わがままを素直に変える!今すぐやるべき5つの対策。」
わがままなADHDの子どもを素直に変える!今すぐやるべき5つの対策。

続きを見る

「ADHDの子ども,予定変更でパニック,5つの対策」の文字
ADHDの子どもが予定変更でパニックにならないようにする5つの対策。

続きを見る

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-ADHD

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5