傘を持って背中を向ける写真と「すぐにあきらめるADHDの子どもが挫折せずに頑張れるようになる5つの方法」の文字

ADHD

すぐにあきらめるADHDの子どもが挫折せずに頑張れるようになる5つの方法。

うちの子はADHDです。

ADHD傾向です。

グレーゾーンです。

  • 何をやってもすぐにあきらめる…。
  • 自信をもって挑戦してがんばってほしい…。
  • 子どもがすぐに挫折しないためにできることを知りたい…。

今回はこのような悩みを解決します。

 

子どもがすぐに「もうイヤだ。」「やりたくない。」とあきらめたり、「どうせできない。」と挫折したりして、

「もっと努力できないのかしら。」

モヤモヤしている女性

と悩むことってありますよね。

 

そこで今回は、すぐにあきらめるADHDの子どもが挫折せずに頑張れるようになる5つの方法について紹介します。

すぐに知りたい方はコチラ。

すぐにあきらめるADHDの子どもへの5つの方法

 

今回の記事を読むことでADHDの子どもが、

  • あきらめずに頑張れるようになる
  • 挫折せずに続けられるようになる
  • いろいろなことにチャレンジできるようになる

さらに、1度決めたことを最後まであきらめずにやり続けようとしたり、いつもならあきらめているようなことでも粘りづよく努力しようとしたりする子どもの姿を見ることで、今までのあなたの悩みやストレスがパッとなくなります。

 

なぜなら私は子どもにかかわる仕事を10年以上経験してきました。

  • 元小学校教師(通常学級担任、特別支援学級担任をそれぞれ2年以上経験)
  • 元障害児通所支援事業所勤務(放課後等デイサービスで、未就学児から小学生までの発達障害の子どもの支援業務を2年以上経験)
  • 心理大学卒業のメンタルケア心理士(心理士資格取得のためにADHDの診断基準であるDSM-5を精神医科学基礎で学習。試験では満点。)

この経験を通して、たくさんの子どもを見てきました。

すぐにあきらめる子

あたらしいことにチャレンジしない子

いつも自信がなさそうにしている子

そして、そのような子どものお母さんから

「子どもがすぐにあきらめてしまいます。最後までがんばったり、チャレンジしたりしてほしいのに…。どうしたらいいですか?」

白旗を上げて困っている女性

と相談を受けて、その子の個性や特徴を考えながらアドバイスをしてきたからです。

今回の支援方法は、すぐにあきらめるADHDの子どもにはどうやって対応したらいいのか考えて、なやむお母さんにアドバイスして、すぐにつかえて効果のあった方法を提案しています。

注意!

子育ての不安をそのままにすると後悔します!「個別の療育や支援のほうがいいのかな?」とちょっとでも考えているあなたは失敗するまえにこちらの記事をみてください。

ADHDの子どもがすぐにあきらめてしまう理由

「理由」の文字

ADHDの子どもがすぐにあきらめてしまう理由がコレです。

理由

  • できないことをイヤがる
  • 失敗すると落ちこむ

ADHDの子どもは自分が「できない」と思ったことは

「やりたくない!」

大きな声を出して怒る男の子

とイヤがります。

ADHDの子どもはキライなことや初めてのことをするのが苦手です。

そして、

そのような

  • キライ
  • はじめて
  • わからない

と思ったことは「できない」と決めつけてしまうので、

やろうとすることもイヤがります。

そのため、

「がんばったらできるよ!」

話す女性

と言われて

うまくできなかったときには、

「やっぱりダメだった。」

「ぼくはどうせダメだ。」

どんより沈んだ表情の男の子

などと落ち込んでしまいます。

そして、

「もうやりたくない!」

イライラして怒っている男の子

とあきらめてしまいます。

そして、

このようなときに、

  • 「どうして、これができないの?」
  • 「ほかの子もできるんだから○○ちゃんもできるわよ。」
  • 「すぐにあきらめないの!」
  • 「もう1度がんばってみなさい!」

などと子どもは言われることで、

さらに自信をなくして、

すぐにあきらめるようになってしまいます。

これが、ADHDの子どもがすぐにあきらめる理由です。

つぎの項目では、

そんなADHDの子どもにできる支援方法を紹介します。

ADHDの子どもがすぐにあきらめて挫折しないようにする5つの方法

「5つの方法」の文字

ADHDの子どもがすぐにあきらめて

挫折しないようにするための方法がこちらです。

5つの方法

  • 子どものペースに合わせる
  • 達成感をもたせる
  • 自信をもたせる
  • 1人でもできることを増やす
  • 【重要】挫折せずに努力できることを見つける

1つずつ説明します。

子どものペースに合わせる

ADHDの子どもがすぐにあきらめたり、

挫折したりしないようにするためには、

子どものペースに合わせることがたいせつです。

ADHDの子どもは自分が

  • イヤだ!
  • やりたくない!

と思ったことを、

やり始めるのに時間がかかったり、

がんばって続けたりすることができません。

そのため、

  • 「がんばりなさい!」
  • 「あきらめずにやりなさい!」
  • 「もっと頑張ればできる!」
  • 「やらないとできるようにならないわよ!」

などと、子どもをきびしく怒ってがんばらせても、

ADHDの子どもは

「イヤなのに…。」

「できないって言っているのに…。」

しくしく涙を流す男の子

とイヤな気持ちになるだけではなく、

ストレスもめるようになってしまいます。

さらに、

ADHDの子どもをムリやり頑張らせて、

子どもが失敗したり、

結局、

できなかったりしたときに、

「やっぱりダメだった…。」

「ぼくにはできない…。」

どんより沈んだ表情の男の子

などと、さらにマイナス思考になって

  • すぐにあきらめる
  • 挫折して立ち直れない

ようになってしまいます。

このくり返しで、

ADHDの子どもは、

いろいろなことに対して

「自分の力でがんばろう」という気持ちにはなれずに、

すぐにあきらめるようになります。

そうならないためにも、

まずは、

ムリやり頑張らせるのではなく、

ADHDの子どものペースに合わせてあげることを意識しましょう。

達成感をもたせる

ADHDの子どもがすぐにあきらめたり、

挫折したりしないようにするためには、

子どもに達成感をもたせることがたいせつです。

ADHDの子どもに達成感をもたせるためには、

  • かんたんなこと
  • ちいさなこと
  • ちょっとしたこと
  • すぐにできること

など、

ADHDの子どもにとって、

すこし努力をすれば達成できるような目標をつくってあげて、

そして、

その目標を達成させるようにしましょう。

「それってどんなことをさせればいいの?」

考えるママ

たとえば、

簡単な目標

  • 朝の用意を自分でする
  • 食器を片づける
  • 手洗い・うがいをする
  • ランドセルを片づける
  • クツをならべる
  • 宿題をする
  • 「おはよう」「おやすみ」のあいさつをする

などです。

「それって、みんなが当たり前にすることよ。やるのがふつうよ。」

悩む顔のママ

  • やってあたりまえ
  • やってふつう

とママが思うようなことでも、

子どもが生活の中で

目標として決めて達成できているならば、

「宿題を頑張って終わらせてえらかったね。」

「学校から帰って忘れずに手洗い、うがいできたね。」

「クツをきれいに並べてくれてありがとう。」

にっこり笑う女性

など、

子どもができていることを

しっかりと言葉にしてほめて伝えることを意識しましょう。

ほかの子とくらべるのではなく、

ADHDの子どもに合ったペースで目標を達成できるようにすることで

「今日もがんばってほめられた♪ちゃんとできた♪」

ガッツポーズの男の子

と子どもは思えるようになります。

この小さな達成感のくり返しが、

ADHDの子どもが

すぐにあきらめずに頑張れるようになる「きっかけ」になります。

自信をもたせる

ADHDの子どもがすぐにあきらめたり、

挫折したりしないようにするためには

子どもに自信をもたせることもたいせつです。

  • 「私はやればできる」
  • 「ぼくは何でもできる!」
  • 「がんばればできる!」

という自信をもてるようになることで、

ADHDの子どもはすぐにあきらめたり、

挫折して逃げ出したりすることなく、

いろいろなことにチャレンジできるようになります。

そのためにも、

子どもが自信をもてるように日頃からサポートしてあげるようにしましょう。

注意

「小さな達成感をもたせることをくり返すことが大事!」

ムッとする女性

と考えて、

ADHDの子どもが頑張って目標を達成したときに、

「達成できた!」

「えらい!」

「よし!次はこれをできるようになろう!」

と、どんどん課題を出すのではなく、

ADHDの子どもに合ったペースで目標達成をすすめることがたいせつです。

そして、

目標を達成するために必ずサポートをしてあげることを忘れないようにしましょう。

 

応援しているつもりになって「がんばれ」と声かけするだけでは、

結局、

子どもは1人でがんばることになります。

すぐにあきらめてしまうADHDの子どもには、

ゆっくりでもいいので、

目標に対して

苦手意識をもっているならば、

すぐに助けてあげて目標を達成できるようにしましょう。

 

さらに、

達成したことをかみしめる時間を用意することもたいせつです。

目標を達成したことを、

かみしめる回数が多ければ多いほど、

「ぼくはできる!」

ガッツポーズの男の子

という自信が、確信になります。

自信が確信にかわれば、

次の目標にもあきらめることなく挑戦できるようになります。

このように、

ADHDの子どもに合ったペースで

目標を達成させて自信をもたせることのくり返しで、

すぐにあきらめるADHDの子どもが

いろいろなことに挑戦し努力できるようになります。

1人でもできることを増やす

ADHDの子どもがすぐにあきらめて挫折しないようにするためには、

子どもが1人でもできることを増やしてあげることがたいせつです。

ADHDの子どもに「自分の力でできること」を増やしてあげながら、

それといっしょに

「できるようになったこと」をほめてあげることの経験を通していくことで、

子どもは

  • 「できた♪」
  • 「できるようになった♪」
  • 「できることがふえた♪」
  • 「がんばってできるようになったことをほめられた♪」

と思うことができるようになります。

そして、

「自分でもがんばればできるようになる!」

ガッツポーズの男の子

という自信を子どもが持てるようになることで、

イヤなことや苦手なことに対してもあきらめることなく、

努力しようと思えるようになります。

そのためにも、

ADHDの子どもが

1人でもできることをどんどん増やしていくようにしましょう。

「どうやって、子どもにできることを増やしていけばいいの?」

悩む顔のママ

ADHDの子どもの「できることを増やす」かんたんな方法は、

生活のなかで少しずつでもいいので、

子どものできることを増やしてあげるようにしましょう。

できていますか?

  • 子どもの生活リズムは正しくできていますか?
  • 用意(準備)を自分でできていますか?
  • 持ち物は管理できていますか?
  • 掃除はできますか?

上記のような生活面で、

ADHDの子どもができていないことがあるならば、

まずは、

できるようにサポートしてあげて、

少しずつ1人でもできることを増やしてあげるようにしましょう。

そうすることで、

ADHDの子どもが

すぐにあきらめることなく

自信をもって努力できるようになります。

ADHDの子どもの「生活面でのサポート方法」をくわしく知りたい方は、

こちらの記事が参考になるのでみてください。

子どもに寄り添う写真と「【生活面の悩み解消!】ADHDの子どもにすぐできるサポート方法5選!」の文字
【生活面の悩み解消!】ADHDの子どもにすぐできるサポート方法5選!

続きを見る

【重要】挫折せずに努力できることを見つける

ADHDの子どもがすぐにあきらめたり、

挫折したりしないようにするためには、

ADHDの子どもが

あきらめて挫折することなく「ずっと努力できる」ようなことを

見つけてあげることがたいせつです。

あきらめずに頑張れば

  • できる
  • できるようになった
  • 結果が出た
  • ぼくでもできた
  • 私でもできた

と子どもが思えるようなことを見つけてあげるようにしましょう。

注意

すぐにあきらめるADHDの子どもが、

挫折せずに頑張れることをさがすときは条件があります。

条件

  1. 興味・関心のあること
  2. 自分から「やりたい」「続けたい」と思えること

ADHDの子どもは、

自分が興味・関心のあることには

あきらめずに夢中でがんばり続けることができます。

これはADHDの子どもの良さです。

そして、

この興味・関心のあることを見つけるためには、

  • 「やりたい!」
  • 「続けたい!」

と子どもが自分から思えることを探さなければいけません。

「そんなのどうやってさがすの?」

悩む顔のママ

子どもが興味・関心のあることが

「何かわからない」と考える方は、

いろいろな「習い事」をさせてみることをオススメします。

 

そして、

失敗したくないと考えるならば、

子どもの「習い事」をいきなり決めて入会するのではなく、

無料体験を利用して、

子どもがあきらめずに続けられそうなことはどんなことなのか判断するようにしましょう。

そうすれば、

入会してお金を払ったあとに、

子どもがあきらめて「やめたい」と言い出して

「もう、お金を払ったのに…。」

というような失敗をなくすことができます。

参考

ADHDの子どもに「おすすめの習い事」が知りたい方はこちらの記事が参考になります。

ぜひ、

子どもに合った習い事を見つけてください。

無料体験のある「習い事」もたくさん紹介しています。

『ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!』の文字
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!

続きを見る

 

まとめ

ルービックキューブと「まとめ」の文字

ADHDの子どもが

すぐにあきらめることなく頑張れるようになるためには、

まずは、ADHDの子どもがすぐにあきらめてしまう理由を知ることがたいせつです。

それは、

  • できないことをイヤがる
  • 失敗すると落ちこむ

という理由があるからです。

そして、

そんなADHDの子どもが

すぐにあきらめたり、

挫折したりすることなく努力ができるようになるためには、

5つの方法

  1. 子どものペースに合わせる
  2. 達成感をもたせる
  3. 自信をもたせる
  4. 1人でもできることを増やす
  5. 【重要】挫折せずに努力できることを見つける

という5つの支援方法を意識して、実践することがたいせつです。

そうすることで、

ADHDの子どもがすぐにあきらめることなく、

いろいろなことに挑戦したり、

挫折せずに努力したりすることができるようになります。

さらに、

いつもなら、

すぐにあきらめているようなことでも

粘り強くがんばる子どもの姿を見ることで、

今までのママの悩みがパッとなくなり、

日々のストレスがスーッと軽くなります。

そのためにも、

できるだけ、そっと、気づかれないように、

子どもが気持ちよく次の行動に動けるように、サポートしましょう。

いつもなやんで、

いつも頑張っているあなたの少しでも役に立つ情報になったのなら嬉しいです。

ありがとうございました。

本日、紹介した記事リスト

「ADHDやグレーゾーンの子ども, 知らなきゃ後悔するデメリットあり!個別の療育や支援を受けさせるならリタリコジュニア!」の文字
ADHDやグレーゾーンの子どもに個別療育を受けさせるなら1番に考えるべきはリタリコジュニア。しかし、知らなきゃ後悔するデメリットあり!

続きを見る

子どもに寄り添う写真と「【生活面の悩み解消!】ADHDの子どもにすぐできるサポート方法5選!」の文字
【生活面の悩み解消!】ADHDの子どもにすぐできるサポート方法5選!

続きを見る

『ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!』の文字
ADHDの子どもにおすすめの習い事「15選」。学習系・運動系・文化系ぜんぶあり!

続きを見る

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-ADHD

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5