子ども達がサッカーをする姿と「【元指導者が解説】ADHDの子どもにおすすめ!サッカースクール3選」の文字

ADHD

ADHDの子どもにおすすめのサッカースクール「3選」。元指導者が解説。

うちの子はADHDです。

ADHD傾向です。

  • 子どもに合ったサッカースクールが知りたい…。
  • ADHDの子どもにおすすめのサッカースクールが知りたい…。
  • サッカースクールを利用したいけれど失敗はしたくない…。

このような悩みを解決します。

 

本記事の執筆者情報

「kokou」profile

 

今回の記事を見ることで、ADHDの子どもにおすすめのサッカースクールが見つかります。

 

今回、紹介するおすすめサッカースクール「一覧」がこちらです。

さっそく結論

行動した人だけが今後の子育てが楽になります。子どもに合ったサッカースクールか判断するためにも、まずは子どもに体験させてみることがたいせつです。

 

タイプ別「おすすめサッカースクール」

サッカーが上手になるだけではなく「集団行動」もできるようになってほしい

「リベルタ」サッカースクールがおすすめです。無料体験あります。

「リベルタサッカースクール」公式サイトはこちら。

無料体験を申し込む

 

 

サッカーの技術が上達してほしい

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールがおすすめです。

無料体験あります。

「クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクール」公式サイトはこちら。

無料体験を申し込む

 

 

基礎体力をサッカーを通して上げたい

「コナミスポーツクラブ」サッカースクールがおすすめです。「コナミスポーツクラブ」サッカースクール公式サイトはこちら。

体験を申し込む

 

もっと詳しくADHDの子どもにおすすめのサッカースクール3社について、

「比較表」を見て決めたい方はこちら。

『ADHDの子どもにおすすめのサッカースクール「3選」』

 

  • 落ち着きなく動き回る
  • すきなことには夢中になって努力できる

ADHDの子どもにとってサッカーは合っています。なぜなら、サッカーは、

  • 常に動き回る
  • 個人練習がたいせつ

なスポーツだからです。

 

子どもに合ったサッカースクールを見つけることができれば、ADHDの子どもの「好きなことに夢中になって楽しんで努力できる」という良さを引き出すことができます。そして、誰よりもサッカーが上手になれる可能性があります。さらに、サッカーを通して集団行動の大切さやコミュニケーション能力もしっかりと身につけられるようになります。そのためにも、ADHDの子どもにあったサッカースクールを選ぶことがたいせつです。

 

ADHDの子どもにサッカースクールを利用させるなら確認すべきチェックポイント

「確認すべきチェックポイント」の文字

ADHDの子どもにサッカースクールを利用させるなら確認すべきチェックポイントがこちらです。

チェックポイント

  • 子どもに合っているか
  • 「成長して欲しい」ところを伸ばしてくれるか
  • 注意点を確認する

1つずつ説明します。

 

子どもに合っているか

ADHDの子どもにサッカースクールを利用させるなら確認すべきチェックポイントとして、子どもに合っているサッカースクールなのか確認することがたいせつです。

 

子どもの性格に、

  • 指導方法が合っているか
  • 特徴やカリキュラムは合っているか

などは、しっかりと確認するようにしましょう。

 

  • 注意されることをイヤがる
  • 失敗することをイヤがる

性格の子どもの場合は、きびしく指導したり、ほかの子どもと比較したりしながら、競争心を持たせてサッカーを上達させようとするサッカースクールはおすすめできません。

 

ADHDの子どもには、ちょっとしたことでもほめてくれたり、

  • すこしでもできるようになった
  • がんばって努力できた

ことを見つけて評価してくれたりするようなサッカースクールが合っています。

 

そのため、利用しようとしているサッカースクールの「指導方法」や「カリキュラム」が、子どもの性格に合っているのかを確認するようにしましょう。

 

「成長して欲しい」ところを伸ばしてくれるか

ADHDの子どもにサッカースクールを利用させるなら確認すべきチェックポイントとして、「子どもに成長して欲しい」と考えていることをしっかりと伸ばしてくれるサッカースクールなのかどうかを確認することがたいせつです。

 

たとえば、

ADHDの子どもにサッカースクールを通して、

  • サッカーの技術が上達してほしい
  • 集団行動がスムーズにできるようになってほしい
  • 活発で元気なままでいてほしい
  • 社会的行動ができるようになってほしい(「ルールを守る」「礼儀正しくする」など)
  • みんなで協力するたいせつさを知ってほしい
  • 自分に自信をもてるようになってほしい
  • 将来、自立できるきっかけになってほしい

などをしっかりと決めることで、ADHDの子どもに合ったサッカースクールを選びやすくなります。

 

「サッカーをさせる前に知っておくこと」を確認する

ADHDの子どもにサッカースクールを利用させるなら確認すべきチェックポイントとして、ADHDの子どもにサッカーをさせるまえに知っておくべきことがあります。

 

ADHDの子どもが楽しんでサッカースクールに通えるようにするためにも確認するようにしましょう。

 

サッカーをさせる前に知っておくべきことがこちらです。

知っておくべきこと

  • ADHDの子どもにサッカーが合っている理由
  • サッカーをさせる「メリット」「デメリット」
  • サッカーを指導してきた経験から教えるADHDの子どもへの注意点
  • サッカーをすることで子どもの学校での様子の変化について(教師目線)
  • 他競技と比較してもサッカーがいいのか
  • サッカースクールの選び方
  • ADHDの子どもに【おすすめのサッカースクール】

上記の項目について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

 

ADHDの子どもにおすすめのサッカースクール「3選」

「おすすめのサッカースクール3選」の文字

ADHDの子どもにおすすめのサッカースクール3選がこちらです。

かんたん比較表がこちらです。

おすすめサッカースクールの「一覧表」

 

「今」が1番はやく行動できるタイミングです。まずは体験を申し込みましょう。(無料体験ができるのは「リベルタ」と「クーバー」です。)

申し込みは2分もあればできます。(もっとも簡単に申し込めるのは「リベルタ」です。)

 

それでは1つずつ紹介します。

リベルタサッカースクール

サッカースクール個別表「リベルタサッカースクール」

リベルタサッカースクールは、全国約1,500箇所、約20,000人の子どもが通うサッカースクールで、子どもに通わせたいスポーツスクール「No.1」に選ばれています。

>>「リベルタサッカースクール」公式サイトはこちら

 

リベルタサッカースクールについて詳しく説明します。

対象年齢

対象年齢は「3歳〜12歳」※お住まいの地域によって異なります。

練習日程

週に1回。曜日や練習場所は地域によって異なります。

練習時間

60分~90分※お住まいの地域によって異なります。

メリット

リベルタサッカースクールのメリットがこちらです。

メリット

ADHDの子どもに合った指導内容

リベルタサッカースクールの指導方針は「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」です。

 

指導スタイルがきびしくなく、指導者の「声かけ」も技術のことだけではなく、「ドリブル」「パス」「シュート」といったちょっとしたことでも、子どもが上手にできたことをいつも大きな声でほめてくれます。

 

ADHDの子どもは褒められればほめられるだけ努力できるようになります。

 

リベルタサッカースクールではちょっとしたことでも評価してくれるので、子どものやる気につながり、イヤがることなく楽しんでサッカーを続けられるようになります。

 

デメリット

リベルタサッカースクールのデメリットがこちらです。

デメリット

初期費用がやや高い

リベルタサッカースクールは初期費用がやや高いです。

 

なぜなら、入会するときに練習着などのユニフォームセットを購入しなければならないからです。しかし、みんなと同じユニフォームを着て練習をすることで、子どもたち同士の一体感がうまれて仲良くなりやすく、チームメイトとしての仲間意識がつよくなります。

 

そして、集団行動が苦手なADHDの子どもにとっては、チームメイトと協力することや仲良くすることができるきっかけになります。

※ユニフォームについては「メルカリ」や「ヤフオク」などを利用しているママもいるそうです。

 

特徴

子どもに通わせたいスポーツスクール「No.1」

リベルタサッカースクールは「日本マーケティングリサーチ」調べで、子どもに通わせたいスポーツスクール「No.1」に選ばれています。

 

全国約1,500箇所、約20,000人の子どもが通うサッカースクール

リベルタサッカースクールは、全国約1,500箇所、約20,000人の子どもが通うサッカースクールです。利用者が多いので、同年代の子どももたくさんいます。

 

子どもへの指導に対して責任を持った正社員の指導者ばかり

一般的なサッカースクールでは、アルバイトやボランティアのコーチが多くいますが、リベルタサッカースクールは、「安全」「教育」「指導」の厳しい研修を定期的に受けている、子どもへの指導に対して責任を持った正社員の指導者ばかりです。

 

集団行動のたいせつさを学べる

リベルタサッカースクールでは、サッカーの試合(大会)や合宿だけではなく「一日体験活動」が年間を通して充実しています。

※1日体験の内容は、地域、季節によって異なります。

主な体験活動

  • 自然体験
  • 職業体験
  • 見学体験
  • スポーツ体験活動
  • 国際交流体験

など、サッカーだけではなく、いろいろなことを子どもは体験ができます。サッカーが無い日や休日に、わざわざ「どこかに連れて行かなければいけない」と悩む必要がなくなります。

「たすかるわ。」

にっこり笑うママ

 

料金

金額(税込)
入会費 8,300円(スポーツ保険代込)
年会費 8,080円(年度更新時に毎年必要)
月会費 8,290円

※兄弟姉妹で入会すると「2人目以降」の入会費は800円です。

備品代(必須)

ユニフォームセット「シャツ(練習着)」「パンツ」「ソックス」「レガース」の4点(約15,800円~)

ほかにも、「合宿代」「シューズ代」「ジャージ代」「ボール代」「バック代」など任意での購入費用などもあります。

※費用に関してはお住まいの地域によって異なります。さらに、無料体験の当日に入会すると、ユニフォーム代が割引になるキャンペーンをやっている場合もあるので確認しましょう。

 

口コミ

保護者

ちょっとしたことでも、子どもができるようになったことを見つけて大きな声でほめてくれるので子どもにとって自信につながっています。

保護者

子どもがリベルタサッカースクールに入ってから、表情が明るくなった気がします。これが1番うれしいことです。

保護者

いつもサッカーがある日を楽しみにしています。リベルタを選んでよかったと思います。

 

無料体験

あり

申し込みの方法

申し込みフォームの内容がこちらです。

  • 体験希望日
  • 体験者の名前※ 
  • ふりがな
  • 性別
  • 体験者の年齢
  • 学年(就学中の場合)
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 当スクールを知った経緯
  • 備考

※必須項目は5つです。60秒もあれば申し込みは終わります。

※今回紹介するサッカースクールの中で1番かんたんに申し込みができます。

\リベルタサッカースクール「公式サイト」はコチラ/

無料体験を申し込む

~子どもに通わせたいスポーツスクール「No.1」~

 

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクール

サッカースクール個別表「クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクール」

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールは、「個」の技術を高めるカリキュラムが充実していて、子どもの安全性にも配慮されています。

>>「クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクール」公式サイトはこちら

 

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールについて詳しく説明します。

対象年齢

対象年齢は「4歳〜15歳」※お住まいの地域によって異なります。

練習日程

週に1~3回。曜日や練習場所、練習回数は地域によって異なります。

練習時間

お住まいの地域によって異なります。

メリット

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールのメリットがこちらです。

メリット

個人技術が上がる指導内容

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールの練習では、

「40以上の個人テクニック」を教えてもらえるのでサッカーの個人技術が身につきます。

 

また、毎回、似たようなパターンで練習がされていくので、ADHDの子どもが練習に慣れれば、戸惑うことなく最後まで集中してサッカーの練習にとりくめるようになります。

 

kokou
クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールの練習を見学した内容です。

  • コーチの笛でみんなが集合

    出席確認


  • 練習開始

    子どもたちはそれぞれコーチの方を向いて等間隔で並んでボールタッチの練習(コーチがしているテクニックをマネする。)


  • 動きながらのドリブル練習

    これもコーチがお手本を見せてくれます。

  • 本日の「テクニック」

    みんなが集まって、本日、覚えるテクニックを教えてもらう(このときコーチは「今日の必殺技!」と言って子ども達に興味をもたせていました。)

  • 対人練習「1」

    1対1のような練習

  • 対人練習「2」

    「2対1」や「2対2」などの複数練習

  • 試合

    最後に試合(5対5(人数が足りないチームはコーチが入っていました。)

  • 終わりのあいさつ

    みんながコーチのまわりに集まって「終わりのあいさつ」をしていました。コーチが笛を鳴らして子ども達は手を叩いて終わっていました。

このように、クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールでは、最初から最後までボールを使って練習をしているのでサッカーの個人技術が向上します。

※これは人数分ボールが用意されているからできることです。

 

デメリット

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールのデメリットがこちらです。

デメリット

初心者(親)から見ると練習内容がいつも同じように見える

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールのデメリットは、サッカー初心者やママから見ると練習内容がいつも同じように見えるところです。

 

上記でも紹介した流れで、基本的に練習が行われます。(月末だけ「ゲームday」と言って試合をたくさんしています。私が見学したスクールはそうでしたが、もしかしたら、これはお住まいの地域によってちがうかもしれません。)

 

サッカー指導経験がある人からすると練習内容が違うことはわかりますが、初心者の人から見ると、

「いつも同じことをしているの?」

苦わらいの女性

と思って、練習を見ても変化がわからないかもしれません。

 

そのため、親として子どもに褒めることがなかなかできないことがデメリットです。

 

しかし、毎回、新しいテクニックを覚える練習メニューなので、子ども自身は練習に参加するたびに、新しくできるようになるテクニックが1つ増えることを実感しているので、子ども自身は達成感をもっています。

 

特徴

「個」の技術を高めるカリキュラム「40以上のテクニック」が学べる

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールでは「40以上のテクニック」を学べます。

 

そして、1人でもできるテクニックばかりなので、自宅でも練習ができます。

 

ADHDの子どもにとってはまわりに合わせることなく練習ができます。

 

ボールは1人に1個

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールではボールが1人に1個わたされます。

これは、元サッカー指導者だからこそわかることですが、とても大事なことです。ボールが1人に1個あることで、ボールの取り合いになるトラブルがなくなります。これはADHDの子どもにとってたいせつなことです。

 

定員制で1つのコートを2名以上のコーチが担当

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールは練習に参加できる人数が「定員制」です。

 

そして、1つのコートを2名以上のコーチが担当してくれるので安心して任せられます。

 

安全性に配慮

クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクールでは安全面の配慮として、ヘッドガード(頭を守る道具)を着用して練習をします。

安全面に配慮がされていることは預ける側としても安心できます。

サッカー傷害の8.6%を占める脳震とう(「Brain Injury」第3号※)を防ぐためスクール生にヘッドガードを配布(一部スクールは貸与)し、身体接触を伴うトレーニング時の着用を推奨することで、脳震とうを予防しています。

引用 クーバー・コーチング・ジャパン-サッカースクール

料金

料金

入会金 5,500円
年会費 13,200円(1,100円/月)

※年会費は月割りで月々1,100円の引き落とし。

詳細料金

お住まい地域や年齢、コースで料金がちがいます。

「東京」「大阪」「福岡」のサッカースクールを、「例」として紹介しますので参考にしてください。

※詳しいコースや内容についてはご利用予定のスクールに確認してください。

※表示価格はすべて税込みです

世田谷校(東京)

※U-4(幼稚児の年少)クラスは2021年9月から開催。

クラス(対象) 週1コース 週2コース
U-4

(幼稚園児の年少)

5,830円 -
U-6

(幼稚園児の年中・年長)

5,830円 8,195円
U-9

(小学校1・2・3年生)

6,930円 9,295円
U-12

(小学校4・5・6年生)

9,130円 12,595円
U-15

(中学校1~3年生)

7,480円 11,220円

 

平野校(大阪)

クラス(対象) 週1コース 週2コース
U-6

(幼稚園児の年中・年長)

6,380円 9,570円
U-8

(小学校1・2年生)

8,580円 12,870円
U-9

(小学校1~3年生)

8,580円 12,870円
U-10

(小学校3・4年生)

8,580円 12,870円
U-12A

(小学校4~6年生)

8,580円 12,870円
U-12B

(小学校5・6年生)

8,580円 12,870円
U-15

(中学校1~3年生)

8,580円 -

 

「スプラージ金隈校(福岡)」

クラス(対象) 週1コース 週2コース
U-6

(幼稚園年中・年長)

6,050円 -
U-9

(小学校1~3年生)

7,150円 10,725円
U-12

(小学校4~6年生)

8,250円 12,375円

口コミ

保護者

子どもはいつも新しい技をおしえてもらうことを楽しみにしています。

保護者

服装が自由なので練習着を用意しなければいけないけれど、練習中は子どもを見つけやすくて見学しやすい。

保護者

週に2回利用していますが、いつもサッカーがある日を楽しみにしています。

無料体験

あり

申し込みの方法

申し込みフォームの内容がこちらです。

  • エリア選択
  • スクール選択
  • 体験スクール
  • 氏名
  • 氏名(カナ)
  • 性別
  • 学年・区分
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • メールアドレス(確認)
  • ご質問・ご意見等

※必須項目は9つです。

\「公式サイト」はコチラ/

無料体験を申し込む

~個人のテクニック技術が上がります~

 

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」

サッカースクール個別表「コナミスポーツクラブ「サッカースクール」」

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」は、子ども1人ひとりに合った指導内容を中心に、子どもが楽しくサッカーを続けられるように工夫されています。

>>『コナミスポーツクラブ「サッカースクール」』公式サイトはこちら

 

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」について詳しく説明します。

対象年齢

対象年齢は「3歳〜15歳」※お住まいの地域によって異なります。

練習日程

週に「1回~」※曜日や練習場所は地域によって異なります。

練習時間

60分

メリット

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」のメリットはこちらです。

メリット

1人ひとりに合った指導内容

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」は、1人ひとりに合った指導内容を考えてくれるので、子どものペースでサッカーを上達させることができます。

 

「サッカー進級ステップ表」という子ども1人ひとりの技術レベルを段階別に評価してくれます。

 

目標がハッキリとわかるので、まわりに合わせずに自分のペースで目標に向かって努力することができるのでADHDの子どもには合った指導内容です。

 

デメリット

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」のデメリットがこちらです。

デメリット

ボールを使わない時間がある

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」は、本格的なサッカー技術を向上させるための指導というよりも「子どもが楽しめるサッカー」を優先にしています。

 

そして、練習内容も、はじめは身体を動かす練習(コーディネーショントレーニング)が導入されるので、サッカースクールではありますが、ボールを使わない時間があります。

 

「サッカーをするぞ!」

ガッツポーズの男の子

と、子どもがやる気満々でサッカースクールに行って、「ボールが使えない」とわかると、ADHDの子どもは怒りだしたり、練習することをイヤがったりする可能性があります。

 

そのため、事前にボールを使わない練習があることを伝えることでこのデメリットは解消されて、スムーズに練習に参加できるようになります。

 

補足

もう1つのデメリットとして、コナミスポーツクラブ「サッカースクール」は、先ほど紹介した2社

とちがってサッカースクールの数がすくないです。

 

すべてのコナミスポーツクラブで「サッカースクール」があるわけではありません。お住まいの地域でサッカースクールがあるか確認することをおすすめします。

 

特徴

子ども1人ひとりに合った指導内容

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」では、「技術習得」をコンセプトに子ども1人ひとりの特徴や性格を理解しながら、子どもの成長に合わせた指導内容で指導してくれます。。

 

サッカーを楽しく続けられるように考えられたカリキュラム

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」は、チームとしての活動ではないため、試合における勝敗などチームとしての結果を求めることがなく、子どもが生涯を通して楽しくサッカーを続けられるように考えられた練習カリキュラムです。

 

「カラダ」と「ボール」のコントロールを大切にしている

コナミスポーツクラブ「サッカースクール」では、「カラダ」と「ボール」のコントロールを大切にしています。

 

ボールを使った練習ばかりをするのでなく、走る、止まる、しゃがむ、歩く、跳ぶなどの動きや、カラダを上手く使えるようになるための練習時間も一緒に用意されているので、サッカーだけではなく、カラダを使ったあらゆる動きを身につけられるように工夫されています。

 

コーディネーショントレーニングを取り入れている

目や耳などから得た情報を脳で瞬時に処理し、手足などを動かす為にカラダへ指令を送る一連の流れを『コーディネーション能力』といい、運動能力の良し悪しを決定付けるといわれるこの能力を向上させていきます。

コーディネーショントレーニングは、特別に難しいことをするわけではなく、様々な動きに対して、子どもは遊び感覚で挑戦して、自分のカラダを思いのままにコントロールできるようにしていくためのトレーニングです。

引用 コナミスポーツクラブ「サッカースクール」

料金

料金
会費+会員証発行手数料 1,100円
登録料 3,300円

さらに、

指定商品(ユニフォーム・ノートなど)の購入費用がかかります。

ユニフォーム代は各施設で値段が異なりますが約5,000円です。

詳細料金

お住まい地域や年齢、コースで料金がちがいます。「東京」「大阪」「福岡」のサッカースクールを紹介しますので参考にしてください。

※詳しいコースや内容についてはご利用予定の施設に確認してください。

※表示価格はすべて税込みです

コナミスポーツクラブ本店(東京)

・会員種別(対象)

・練習日程

月会費(円)
サッカースクール・幼児(4歳~年長)

週1回

7,700円
サッカースクール・低学年(小学1年~3年生)

週1回

7,700円
サッカースクール・高学年(小学3年~6年生)

週1回

7,700円
サッカースクール・エキスパート(小学3年生~中学生) 7,700円
サッカー(小学1年~6年生)

週1回

7,700円

※コナミスポーツクラブ本店(東京)は、どのコースも7,700円です。

 

コナミスポーツクラブ光明池(大阪)

・会員種別(対象)

・練習日程

月会費(円)
サッカースクール・幼児(3才~年長)

週1回

6,930円
サッカースクール・幼児(3才~年長)

週2回

9,460円
サッカースクール・低学年(小学1年生~2年生)

週1回

6,930円
サッカースクール・低学年(小学1年生~2年生)

週2回

9,460円
サッカースクール・高学年(小学5年生~6年生)

週1回

7,480円
サッカースクール・高学年(小学5年生~6年生)

週2回

10,010円

 

コナミスポーツクラブ福岡香椎(福岡)

・会員種別(対象)

・練習日程

月会費(円)
サッカー「上級」(小学4年生~6年生)

週1回

7,150円
サッカースクール・幼児(年中~小学1年生)

週1回

5,720円
サッカースクール・低学年(小学校1年生~3年生)

週1回

7,150円
サッカースクール・高学年(小学校4年生~6年生)

週1回

7,150円

口コミ

保護者

子どもが頑張れるようにレベルを設定してくれているのがありがたいです。

保護者

楽しんでサッカースクールに通っています。子どもの楽しそうな表情をいつも見ることができてうれしいです。

保護者

サッカーのテクニックを教えてもらいたいのに、走ったり体を動かしたりする時間が多くあった。

無料体験

なし

体験レッスン費用は1,100円です。

申し込みの方法

申し込みフォームの内容がこちらです。

  • 保護者氏名
  • 保護者フリガナ
  • 体験者の名前
  • 体験者のフリガナ
  • 性別
  • 生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • ご希望の連絡方法
  • 体験実施希望施設
  • 希望日時
  • ご意見・ご希望

※必須項目は10項目です。

\「公式サイト」はコチラ/

体験を申し込む

~1人ひとりに合った指導で安心~

 

まとめ:ADHDの子どもに合ったおすすめのサッカースクールは「比較表」を見ればわかる

サッカーボールと「まとめ」の文字

今回は、ADHDの子どもにおすすめのサッカースクールを紹介しました。今回紹介したサッカースクールは3社とも体験ができます。

※「リベルタ」「クーバー・コーチング・ジャパン」は無料

 

そして、申し込みはすぐにおわります。

 

今、すぐ行動することで、

  • 子どもがサッカーをすきになる
  • サッカーが上手になる
  • サッカーを通して自信をもてるようになる
  • 子どもの活躍する姿が見られる
  • まわりのママ友から「すごいね。」「上手だね。」「うらやましい。」と、子どものことでほめられる
  • 子どもがサッカーを習っているときは自由な時間が手に入る
  • 1日の中にホッとする時間ができる
  • ひさびさに自分の自由に使える時間ができる

そんな「きっかけ」になります。

 

そのためにも、ちょっとでも気になったサッカースクールの体験を今すぐに公式サイトから申し込むことをおすすめします。

かんたん解決

どのサッカースクールがいいのか悩む方、そして、失敗したくない方は、

無料体験ができます。

 

まずは、2つともに体験を申し込んで、子どもにあっている方を選ぶことで失敗することがなくなります。

本日、紹介した「サッカースクール」

おすすめサッカースクールの「一覧表」

  • この記事を書いた人
kokou

kokou

子どもが好きです。子育て、ADHD、発達障害についての専門家。 心理大学卒の元小学校教師、元障害児通所支援事業所勤務、そして、メンタルケア心理士。子ども「に」教えるのは得意にしてきたが、現在、子ども「を」育てる難しさをパパとして勉強&奮闘中。

-ADHD

© 2024 てんブログ Powered by AFFINGER5